ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 128

ブログ 

2020年 8月 3日 東進生だったころ・・・・・。

こんにちは、こんばんは。

山田です。

天気が良すぎるのも、逆にしんどいですね。暑いので。

でも、そんな中で早起きして散歩する楽しさを見つけました。おじいさんですね・・・・。

 

本日は、東進生だったころの1日の過ごし方というテーマなのですが、正直4,5年前なのでまったくといっていいほど記憶に無いので夏休みをピックアップして話します。

 

 

僕の高校生の頃の夏休みは、応援団の団長と文化祭の演劇の主役だったのでほぼほぼ学校に行っていました。

 

つい先日のブログで、夏休み=天王山だよね!!とか豪語しといて本当に申し訳ないのですが、ほとんど行事に明け暮れていました・・・・。

 

そのせいもあってか、夏休みの模試の結果も散々でしたし、第一志望にも受からず終いでした・・・・。

 

後悔はしていないのですが、その時にやるべきことを見極めると受験勉強をすることだったのかもしれませんね。

 

 

皆さんには、今できることの選択を絶対に間違えて欲しくないのですが、その時は正解かどうかなんてわかりません。

 

それこそ僕が、高校生の時にした選択は今になって還ってくることがあるわけですね。

 

 

選択した方を正解にしなさい。

 

 

 

あるときに、先輩に言われた言葉です。

とても当たり前の言葉ですが、今でも大事にしている考え方です。

 

今は、今にしかできないことがあるので自分が充実するために進みたい方向に進んで下さい。

 

 

選択は自分で。後悔しない方なんて言うのは分からないので。

 

皆さんのこれからに期待しています。

 

明日の開館時間

8:00~20:30

明日のブログ担当担任助手

熊田担任助手です!よろしく!

 

2020年 8月 1日 東進生だったころの一日の過ごし方

こんにちは 担任助手の本田です。

これから夏休み始まるということで私の夏休み期間中の一日過ごし方を紹介したいと思います。

まず夏季休業期間は開館時間が早いので、朝登校をとにかく心がけていました。

朝東進についた後は、すぐに過去問を解きました。

実際の試験は朝早くから始まります。

なので過去問を解く際も朝の時間に合わせる必要があります。

過去問を解いた後は昼までに解き直しをしました。

自分が何をどう間違えたか覚えているうちに、解き直しをすると効果は増倍します。

そして解き直しをしたあとはお昼ごはんを食べました。

受験生というものは一般的に志望校合格のために死ぬ気で勉強するというイメージがあると思いますが

実際は適度な息抜きが非常に大切です。

自分の場合、東進ハイスクールにもともと知り合いがいたので

その子と昼ごはんを食べていました。

時間は約一時間程度で、たわいもない話から、受験に関する話まで幅広くしました。

昼ごはんの後は自分が足りないと思う分野の分析かつ勉強をしていました。

過去問を解く、それを復習するというだけでは、

その過去問に出題されていない範囲をカバーすることが出来なくなります。

なので自分なりに考える勉強も必要だと思います。

家に帰ってからは特に勉強はしていませんでした。

しかし単語を寝る前に少しみるなど

暗記系を寝るまえにやると寝ている間に記憶は整理されるのでお勧めです。

皆さんも自分なりの生活リズムを手に入れて受験を乗り切ってください。

次回の担当は宮崎担任助手です。

明日から開館時間は8:00です。

 

2020年 7月 31日 1日の過ごし方 塩浦ver

みなさん、こんにちは!

課題に追われる毎日で夏休みは

一体いつ来るのかわからない

担任助手2年の塩浦です。

今日のテーマは

「東進生だったころの一日の過ごし方」です。

平日は学校が遠かったので17時くらいに

登校していました。

東進に来てまず高マを単語、熟語、文法を復習し、

一日でやることリストを計画立てをしていました。

基本的に東進で勉強し、家ではペンを持たないようにしていました。

そのかわり、寝る前必ず暗記物を布団の中で覚えていました。

休日は朝登校をして閉館前までいました。

ただ、受験生は時間だけを気にするのではなく、

何をやるのか計画をしないと時間だけが過ぎていきます。

量と質ともに追求できるようにしましょう。

 

 

 

 

2020年 7月 30日 東進生の頃の一日の過ごし方

こんにちは!!

担任助手2年の星野です。

最近はまたコロナの感染者数が増えて

外出することに抵抗を持つ人が

たくさんいると思います。

よく言われているのが不要不急の外出の自粛ですよね。

そんな中高校生の皆さんは今は定期テスト真っ最中か

それとも定期テストが終わっているのどちらかではないでしょうか?

皆さん定期テストは良い点数取れましたか?

点数が良かった人も悪かった人も共通して言うことは

復習を必ずしましょう。

正直定期テストは範囲が狭く決められているので

そこで高得点が取れていないと

範囲が広い大学受験の入試で合格点取れると思いますか?

おそれく多くの人は取れないと答えると思います。

だからしっかりと復習をしましょう。

 

前置きが長くなりましたが

ここから今日のテーマに入っていきたいと思います。

今日のテーマは東進生の頃一日の過ごし方です。

僕が東進に入塾したのは高2の2月でした。

その時まで受験勉強はしていなくて

同日受験の結果を見てこれではどこにも受からないと思い

東進に入ったのですが

塾に通うのが遅かったと痛感されました。

なぜなら正直受験というのは1年前に受ける

同日体験受験で決まってしまっているのです。

だkら僕自身危機感を常にもち

毎日部活があっても東進に通い

閉館である21:45まで勉強していました。

部活を引退してからは

開館から閉館まで10時間は勉強していました。

そんな長い時間勉強できるのかとよく聞かれますが

大事なのは何度も言っている

自分の中でルーティーンを作ることです

ルーティーンを作ることで

勉強が苦ではなくなります。

また勉強の隙間で休憩時間を取ることも

とても大事だと思います。

その時に1つオススメなのが

人と会話することです。

どうしても勉強というのは

自分自身との戦いで常に孤独です。

だから休憩しているときは

友達と会話をして

孤独ではないのでということを感じましょう。

「受験は団体戦」

これは常套文句ですがまさにその通りだと思います。

これから受験の天王山と呼ばれている夏休みに入ります。

逆転合格を狙っている受験生は本当にここからが勝負になってきます。

日々の努力の積み重ねが出来る人

合格という二文字を掴むことができると僕は確信しています。

 

 

2020年 7月 29日 東進生だったころの1日の過ごし方

皆さんこんにちは!!

10個あったレポートが残り1個となって幸せな

 担任助手1年の若尾です。

 

連日コロナ感染者数が200人超えてますね、、、

足立区でもコロナのクラスターが発生したりと

意外と身近なところに進出してきて怖いです、、

くれぐれも体調管理には気をつけましょう!!

 

 

それでは今回のテーマ

「東進生だったころの1日の過ごし方」

について話していきたいと思います。

 

①引退前

私は高3の6月まで部活に所属していたため、

引退までは部活が終わってから18時~19時くらいに東進に来て

閉館まで勉強するという生活をしていました。

この東進に来た時間を使って、受講や学校の予習復習、小テスト勉強を行っていました。

 

②引退後

引退後の夏休みや土日は開館から閉館までいることを意識していました。

特に夏休みは開館時間が早くなるので

開館と同時に来ることで朝を有効活用することが出来ます。

夏休みだからといって生活リズムを崩してしまうと

勉強時間を確保することが出来なくなってしまうし、

朝に弱くなってしまいます。

受験は朝から行われるため、早起きする習慣がないと受験時に頭が働かなくなってしまいます。

今のうちに朝に慣れておきましょう!!

 

また、引退前と引退後に共通して行っていたことは

東進に登校したら今日のコラムを行い、その次に高マを行うということです。

この流れをルーティーン化し、

今日のコラムと高マを毎日積み重ねて行うことで

かなり実力がつくと思います。

皆さんも参考にしてみてください!!

 

 

明日の開館時間 13:00~21:45

明日のブログ担当 星野担任助手