ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 

2025年 10月 19日 ~SHIBAの座右の銘~

 

 

 

みなさん、こんにちは!

 

最近筋トレをガチで真面目にやろうと意気込み出した芝です!

 

なんだか最近太り始めた気がするんですよね

 

ただ痩せるだけだと面白くないんで

 

寧ろ筋肉の糧にしてやろうと思います

 

三日坊主にならないように気をつけようかなと思います

 

 

大学入るとどうしても運動する機会減っちゃうんですよね

 

部活とか入っているなら別だと思いますが

 

運動は定期的にするべきですよね

 

受験生の方もたまには息抜きで運動なんかどうでしょうか?

 

 

さて今回のテーマは

 

「座右の銘」

 

ということで

 

 

なんか面白いテーマですね

 

まあ語っていきましょかー

 

 

僕の座右の銘は

 

「有言実行」

 

です!

 

 

まあそんな捻ったやつじゃなくて

 

めっちゃ素直なやつです

 

 

「有言実行」のエピソードを2つ紹介しようかなと思います

 

 

1つ目は

水泳で全国大会に出たことです

 

水泳始めたときの目標が全国出場だったんですけど

 

なかなかタイムが伸びない時も

 

自分の目標を諦めずやり切った経験があります

 

 

2つ目は大学受験です

 

僕は1回も志望校を変えずに勉強してきました

 

実際

共通テストの判定はほぼE判定で

1回だけD判定取ったぐらいでした

 

でも自分の目標を曲げたくなくて勉強をつづけた結果

 

無事合格できました

 

 

なんか会社の面接で自己PRしてるみたいな感じになりましたが

 

こんな感じです

 

 

皆さんも座右の銘決めてみて下さい!

 

 

 

 

2025年 10月 16日 一橋の学食紹介

 

みなさまこんにちは~

 

担任助手二年の古川です。

 

最近、「Dr.STONE」をイッキ見しました。

 

見事にドはまりし、、続きが放送されるのが楽しみで仕方ありません。

 

次はヒロアカを観ようかな、、、

何かおすすめのアニメがあったら教えて下さい。

 

さて、本日は大学の学食紹介なんですが、、

 

そもそも私が学食を去年からほとんど使ったことがなく、

全然話せることがありません。

 

記憶頼りに頑張って話しますが、、、

 

一橋の学食はこれといった特徴もなく、

本当に至って普通の学食です。

 

学食の建物にコンビニ的なものがついてるのですが、

どちらも二限後は鬼のように混みます。

 

特に春!!

新入生が沢山使うので恐ろしく混んでいました。

 

ただコンビニで売ってる期間限定パンみたいなのは結構おいしいです。

 

学食でご飯を食べるだけでなく、

空いてる時間帯なら居座り続けて課題とかもやったりできます。

 

値段もそんなに高くなかったはず、、?

一食600円くらいだった気がします。

 

こんなところでしょうか。

全然言えることがなくて申し訳ないです、、

 

気になる方はぜひ、

入学してその目で確かめてみてはいかがでしょうか。

 

それでは今日はこのへんで

 

 

 

2025年 10月 15日 学食は激混み

こんにちはー宮﨑快斗です!

いやー前回のブログから結構立っているので

僕のライブレポートが

溜まりまくってますよーー

まずはロッキンですねー

僕は初日と最終日に行きました!

初日はBLUE ENCOUNTで感動して

初めての[Alexandros]

04Limited Sazabysはカッコよくて、

雨の中のUVERworldはカッコよすぎるし、

トリのSEKAI NO OWARI

もう涙腺崩壊してました。

最終日は大好きな

Chevonではしゃいで

10-FEETでは好きな曲を聴いてタオル投げて

(真上に投げてちゃんとキャッチしてます)、

MAN WITH A MISSIONで両手を挙げて

トリのRADWIMPSでは

10mぐらい先で聴けて最高すぎた。

もちろんこの二日間でもっと

たくさんのバンドを聴いてます。

全部書くと長くなるので割愛。

23日にはFOMARE

のワンマンに行きました!

かっこよかった!以上。

28日には東京コーリング

というフェスに行きました!

Arakezuriプッシュプルポットthe 奥歯’s

の並びは最高すぎた。

10月5日にはThis is Last

のワンマンに行きました!

昔の曲も聞けてとてもよかた。

以上!ライブレポ!

 

今回のテーマは

「私のキャンパスの学食」

です!

日本大学文理学部には食堂は一個しかなく、

いつも激混みです!

メニューは日替わり定食、

ラーメン、うどん、

からあげ丼などですね。

全部美味しいですよ!

最近は全然学食行ってないんですけどね。

そういえば担任助手の内田君

何回か学食に来てるときありました(笑)。

明治と日大近いんですよねー。

 

あとは弁当を売ってる場所が

確か三か所あった気がします!

ファミマもあります!

昼はどこも混んでますねー。

基本的に僕は時間を置いてから

コンビニで昼飯を買うことが多いです!

 

食堂は大学の魅力の一つだと思います!

ぜひ色んな大学の食堂調べてみてください!

僕のブログは以上です!

ほぼライブのことを話している気が。

ではまた!

 

2025年 10月 13日 早稲田スポ科の学食!

皆さんこんにちは。西新井校担任助手2年の表のいです!

 

先週の火曜日にようやく自動車免許の本免許学科試験を受けに行け、

無事に合格できました!!☆

 

免許合宿で運転をしていた際にはそこそこ自信があったのですが(怖い)

いざ自家用車を運転してみると合宿の時とはかなり感覚が違い、怖かったです。

 

合宿中には駐車の練習をする機会がないので駐車に一番苦戦してます。(笑)

 

友達とドライブに行けるくらいには上達したいです!

 

さて、今日のテーマは自分の大学の学食ということで、

早稲田大学@所沢キャンパスの学食を紹介したいと思います!

 

所沢キャンパスの学食はカフェ?の3レーンに分かれていて

それぞれ3、4種類メニューがあります!

 

大体1週間に1回メニューが変わっているイメージです(もっと変わってるのかも?)

 

麺はラーメンうどんそばで、味などが毎週違う感じです。

私のお気に入りは鶏天のおろしうどんみたいなやつです。

 

丼は海鮮や唐揚げ丼などがあります。

私のお気に入りは辛みそ豚丼です。

 

カフェにはチキンやカレーなどがあります!

 

ちなみに私は9割レーン、1割レーンに並んでます。究極の麺好きです。太ります。

 

季節のメニューなどでかなりメニューがころころ変わり美味しいので私は結構好きです!

メインのご飯以外にもサラダやころっけ、デザートなどもあります!

 

スポ科には所沢キャンパスの他に東伏見というキャンパスもあるのですが、

東伏見には学食がなく、近くのスーパーやおいしい定食屋さんに行くことが多いです(´;ω;`)

 

今期は所沢キャンパスに行くのが週1で学食が週1しか食べられないのが最近悲しいです。

 

もし所沢キャンパスに行く機会があったら是非食べてみて下さい!

 

 

 

2025年 10月 5日 どうやってメンタル保つの?

 

みなさんこんにちは!

 

担任助手1年のです 

 

この前、きゅーすとのライブに行ってきました!

東京大阪の2公演いってきちゃいました 

 

VIPの後ろが一般席なんですけど、

東京公演の日は一般の中で最前だったので

めちゃくちゃ近くて可愛くてもう最高でした!

 

今週末にもKアリーナでライブがあるので行ってきます!

めちゃくちゃ楽しみです

 

 12月にはきゃんちゅ―

2月にはふるっぱーのライブにも行ってきます!

ワクワクがとまらないです

 

アイドルだけでなく、

昨日はThis is Lastのライブにも行ってきました 

 

生で聞くともう最高すぎてやばかったですね 

 

一番好きなのはマルシィなので、行ってみたいです

 

 

 さて、そろそろ本題に入りたいと思います

 

 推薦やAO入試の人がちらほら出てきて、

メンタルが削られる時期になってきました。

 

そこで今日は

メンタル維持の方法についてお話ししたいと思います

 

最近生徒からこの悩みを聞くことが多く

私にもしんどかった時期がありました

 

私は、AO入試の友達と毎日一緒に帰っていたのですが、

しんどいなと思い始めてからは

無理せず受験が終わるまで一緒に帰るのをやめました

 

こんなことで嫌いになりたくなかったからです。

 

そのおかげで受験が終わって大学生になっても親友でいられました。

 

なので皆さんも無理せず離れてみても大丈夫です。

 

あとは、泣きそうなくらい辛くなったら、

無理して勉強せず、いったん考えるのをやめて、

担任助手に話に来てください

 

そのために私たち担任助手がいます。

 

どんな話でも悩みでも聞かせてください。

 

共テまで残り103日です。

 

一緒に走り抜けていきましょう!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!