ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 68

ブログ 

2021年 9月 11日 この時期意識すべきこと

こんにちは!4年の熊田です。

もうすっかり秋かと思いきや昨日は暑かったですね…

今年の夏は夏らしいことが全然できていなかったのですが、

先日やっと花火が出来たので夏を終えられそうです!

体調を崩しやすい時期だと思うので睡眠をしっかりとって体調を整えていきましょう!

 

夏休みも終わり勉強も切り替えの時期ですが上手くいっていますか?

9月以降といったら二次私大対策ですよね!

今日は二次私大対策の勉強で意識して欲しいことについて書いていこうと思います!

 

 

➀出来るだけたくさんの問題に取り組む

自分が受験する大学の過去問形式と違うからやらなくていいと考えて、演習量を絞ってしまうのはとてももったいないです!

もちろん受験する大学の問題形式の対策も大事なのですが、それに加えて知識のアウトプットが大事です!

8月まで蓄積してきた知識を繰り返しアウトプットしていくことで定着するので、問題形式にとらわれすぎずに沢山問題を解きましょう!

 

②問題の分析

とはいえ受験本番の問題で正解できれば勝ちなので、どんな問題が出るのかを知っておくことは必須です。

さらに、入試問題には必ず意図があります。

出題の意図を汲み取ることが出来ればより正解に近づけるので、自分で考えたり調べたりして

「どんな力が問われているのか」を知ってその力を身に付けていきましょう!

また、問題を解いている自分の思考を辿ることも大事です!

自分がどういうところでつまづきやすいのかが分かるので、苦手の克服にもつながります!

 

③定期的な暗記の点検

この時期は皆さん難しい問題に苦戦して、基礎がおろそかになってしまいがちです。

毎日スキマ時間などを活用してもいいですし、決まった曜日にやるでもいいので、

全く触れないというのは無しにしましょう!

私の失敗談として、夏休みに日本史の基礎はそれなりに完成させて模試でも高得点が取れたのにもかかわらず、

9月以降時間がないのを言い訳に復習を怠っていたら10月模試で点数が下がってしまいました…

皆さんにはそうならないようにしてほしいので、定期点検しっかりやってください!

 

やること多くて大変だと思いますが、ポイントを押さえて効率的に勉強していきましょう!

 

明日の開館時間

10:00~19:00

明日のブログ担当

平田担任助手

 

2021年 9月 6日 夏休み終了。

こんにちは!担任助手1年の東海林です。

ついに9月になり自分の大学も、夏休み残すところあと二日となりました、、

高校も夏休みが終わり、通常授業となっているところが多いと思いますが、久しぶりの学校はどうですか?

朝から電車に乗って、長時間授業を受けて、、、と自分だったら嫌で嫌で仕方ないです。

でも久しぶりに友達にも会えるので気持ちが上がりますよね!

 

、、、ということで受験もいよいよ後半戦ですね…!!

 

勝負の夏休み終わり、みなさん今どんな生活を送っていますか??

今回は私が受験生時代だった時の、この時期の過ごし方をお伝えしたいと思います。

 

➀スキマ時間めちゃめちゃ見つける

これは受験勉強を始めるとなるといつに時期でも重要なことだとは思いますが、

特にここからはほんとうにとてもめちゃめちゃ大切です。

基本的な英語の単語だったり、覚えるべき重要事項だったり、もう覚えられているから大丈夫だろう。

ということで放置している人いませんか?

絶対にだめです!!!

 

使ってきた単語帳などは、受験終わるまで大切に使ってあげましょう。見捨てちゃだめです。

 

また夏休み一生懸命暗記したなにかしらあると思います。

それもここで勉強する頻度を下げてしまったり、他の勉強に移って放置してしまうと、夏休みの努力が無駄になってしまいます。

でもここから時間をかけていくもでもないと思うので、スキマ時間に少しでも触れてあげて忘れないようにしましょう。

 

 

②手帳を常備

受験生時代は特に、一週間の時間刻みでのスケジュールを手帳にかいていたのですが、夏休み以降は常に持ち歩いていました。

まず、受験までの月単位での目標ややるべきことを決める

週単位で何をどれくらいやればいいのか決める。(月末)

一日ではどのくらい?1日のスケジュールを細かくきめる。(毎週日曜)

 

というのを書いていたのですが、少しでも予定からずれないように、常に確認して、

ずれそうな分をどこで取り戻すかというのを早め早めに修正かけていました。

 

久しぶりに受験生時代の手帳を見直したら、すごい書き込みの量とスケジュール管理のやばさにびっくりしました(笑)

でも自分で逆算して、やることを決める。スケジュール管理をすることは向き不向きあると思いますがオススメです!

高1、2年生は今のうちからやっとくべし!!

私の例は先生からも異常と言われたので、そこまではいかなくともある程度はやった方がいいと思います。

 

毎日コツコツ頑張っていきましょう!!!

 

明日の開館時間

13:00~21:45

明日のブログ担当

和田担任助手

2021年 9月 4日 志望校決めのポイント!!

皆さんこんにちは!

ブログを書くのがめちゃめちゃ久しぶりな

担任助手2年の若尾です!

 

早いことにもう9月…

夏休みも残り1か月となってしまいました。

時の流れ早すぎる~~

受験生だと特に時間が一瞬で過ぎるので

1日1日を大切にしていきましょう!!

 

また、9月に入った途端一気に秋めいてきましたね。

季節の変わり目で体調を崩さないように

体調管理にも気をつけましょう!!

 

 

さて、今回のテーマは「志望校決めのポイント」です!!

受験生の皆さんは併願校を決め始めている時期ではないでしょうか?

今の時期なかなか併願校が決まらず悩んでいる生徒を多く見かけます。

そんな方はぜひ参考にしてみてください!!

 

①過去問を見てみる

気になる大学をいくつか見つけたら、

過去問を見てみることをおススメします!

過去問には解きやすいものと解きにくいものがあります。

自分にとって解きやすいものの方が合格率は上がると思うので、

志望校決めの際に確認できると良いですね!

 

②配点を確認する

配点は大学学部によって様々です。

どうせなら自分の得意科目の配点が高い方が良くないですか?

自分の長所を最大限生かしていきましょう◎

 

③入試日程を確認する

私的にこれは結構重要だと思っていて。

例えばGMARCHラインを目指している生徒がいるとします。

GMARCHって入試倍率めちゃめちゃ高いですよね…

ところがその高倍率が少し下がる日があるんです。

それはいつかというと…

早慶の入試日と被っている日です!!

早慶を第一志望にしている人はGMARCHも併願している可能性が高いです。

早慶の入試日と被っている場合はそっちに人が流れるため

被っているGMARCHの倍率が少し下がるんです。

併願校を決めきれないよ~って方は、

このような点までチェックできると良いですね◎

 

 

いくつか志望校決めのポイントを書いてきましたが

いかがだったでしょうか?

もし志望校決めで悩んでる方がいましたら

是非参考にしてみてくださいね~~!!

 

 

明日の開館時間 10:00~21:45

明日のブログ担当 本田担任助手

 

 

 

 

2021年 9月 4日 自分なりの勉強の取り組み

こんにちは

最近涼しい日々が続いていて気分がいい担任助手1年の高橋です!

今回は自分が夏休みが終わった後に行っていたことを書いていきたいと思います。

 

今から、3つほどあげますが

1つ目はすきま時間を活用することです。

夏休み前まではこのことをあまり意識せずに勉強していましたが

夏休み後は意識的にすきま時間を見つけ勉強していました。

具体的には通学のときは高マ

学校の昼休みは単ジャ大門別の復習を行っていました!

これを毎日していると意外とたくさん時間が確保できます。

 

2つ目は1日の具体的な勉強内容のスケジュールを立てることです。

夏休み中は1日中空いていたので予定立てせずに勉強していましたが

学校が始まってしまうと勉強できる時間にある程度の制限がかかってしまいます。

そこでいつ何をやるか、具体的に決めておけば時間を無駄にすることなく

勉強に取り組めるようになります!

 

3つ目は目標をもって勉強していくことです。

この目標はできるだけ短いスパンで回していけるものがベストです!

短いスパンというのは直近に控えてる模試で何点取るか

1週間以内にワークの指定した場所までやるなどです。

目標に向かって全力で取り組めれば

達成感危機感を感じ取れると思います!

 

自分はこのようなことを意識して夏休み後を過ごしていました。

8月模試で結果が振るわなかった人は夏休みもそうでしたが

これから先も特に重要になってくるので時間を有効活用して自分の全力を出しましょう!!

 

明日の開館時間

10:00~21:45

 

明日のブログ担当者

若尾担任助手

 


 

 

2021年 9月 1日 受験生時代に意識していたことは!?

皆さんこんにちは!

最近、校舎にいると、よく生徒からブログ更新しないんですかって聞かれることがあるんですよ。まさか見てくれている生徒がいるとは思いもよらず、驚きと嬉しさを隠せない担任助手1年の笠巻です。9月からブログは基本的に毎日更新していく予定なので、ぜひ勉強の合間とかに見てもらえると嬉しいです!

 

前置きはこの程度にしておいて、本日のブログのテーマは自分が受験生時代に意識していたことについていくつか紹介したいと思います!

早寝早起き

 早寝早起きの重要性は誰もが感じていると思います。また、皆さんの多くは既に自分のサイクルを確立して習慣化することが出来ていると思います。しかし、夏になってもまだ自分のサイクルを習慣化できていない方もいると思います。その方のために、自分が受験生時代に確立していた習慣を紹介したいと思います。それは、「朝6時に起きて東進or学校に行く→夜21時まで勉強→23時には就寝」というサイクルです。僕は夜すぐに眠くなってしまう習性があったので、朝学習を活用して勉強時間をしっかり確保するようにしていました。

音読の習慣

 皆さんは日頃から音読をしていますか?している方は良いのですが、もし現状の勉強法に心配を抱えている方は、ぜひ音読を試してみて下さい!

僕は受験生の時、毎日必ず2時間は音読する時間に充てていましたね。主に英文を音読していたのですが、文系の方なら世界史や日本史などの暗記科目を音読してみるのも良いと思います!!

僕は実際に音読をやるようになってから、英語で大幅に点数を取れるようになりました!2か月ごとにある早慶上理・難関国公立大模試では、だいたい130くらいは平均して取ることが出来ました。音読の効果はやってみて初めて実感できるので、本当に試してみて欲しいです!!

 

 僕はこんな感じで受験生をやってました!これらは明日からでも実践できるので、実際に試してみて下さい!それではまた!

Auf Wiedersehen!

 

明日のブログ担当者:中金担任助手

明日の開館時間:13:00~21:45