ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 108

ブログ 

2020年 11月 17日 今日のコラムをやる意味とは、、

こんにちは!担任助手1年の東海林です。

最近、もう11月なのに20℃ちかくあって、暑いと思う時もあれば、急に寒くなったりと温度差が激しいですね?

 

これからコロナだけじゃなくインフルの時期も来るので体調管理気をつけてください!

 

さて今回は「なぜ『今日のコラム』をやるのか」についてです!

 

みなさん今日のコラムやってますか、、⁇

「時間の無駄だしやっても意味ないからいいや〜」って思ってる人!!

 

間違ってます

なぜやった方がいいのか紹介します。

 

①あらゆる要素が詰まってる!

今日のコラムには、ただ文章の段落構成による並び替えの力だけでなく様々な力がつけられます。

解説をよく見れば分かると思いますが、解説には語彙漢字などに関しても詳しく載っています。

あの短い文章を読んで解くだけで、並び替えの力、語彙力、漢字の知識を得ることができます!

 

②時事問題に触れることができる!

今日のコラムは、新聞の一面にあるコラムを抜粋したものになっています。そのため、小論文の対策はもちろんですが、様々な社会の問題等に触れることができるため、視野が広くなると思います。

 

③手軽すぎる!

これらのメリットが詰まってて、3〜5分あればできてしまうって凄くないですか⁈

短時間でこれらの要素を得ることができます。

 

ただ、毎日やることが大切です!

すぐにできると思うので、毎日継続してこれらの力を獲得しましょう!

 

明日の開館時間

13:00~21:45

明日のブログ担当

若尾担任助手!!

2020年 11月 16日 受験生へ。11月やっておくべきこと

こんにちは!3年の熊田です。

大学の秋学期の授業もちょうど半分が過ぎました。

私の学部は順調にいけば3年までの間で卒業に必要な単位がほとんど取れて、

残りはあとゼミと卒業論文のみなので、

大学で受ける授業は実質あと半期分しか残っていません。

残り二か月はあっという間です。

授業は面倒だと思うときもありますがいざ終わるとなると寂しいですね…

 

大学の授業が終わる時期と受験シーズンはちょうど被っているので、

受験生にとってもあっという間に受験がやってきますね!

11月ももう半分終わりましたが、

やるべきことは出来ているでしょうか?

私が思う11月にやるべきことは、

①併願校を決定すること

②とにかく演習しまくること

です!

 

まず①ですが、併願校を今決めることで12月から併願校対策にスムーズに入ることが出来ます。

また、自分が合格したい最低ラインの大学の過去問に触れておくと、

直前にもっとこうしておけばよかったと慌てることがなくなるので、やっておくべきだと思います。

 

次に②ですが、大学受験において一番重要だと言っても過言ではない演習です。

私はバスケを中高とやっていたのでバスケに例えると、

どれだけシュートやドリブルのような基礎練習をやっても、

試合でそれを活かせなかったら意味がないですよね。

それを活かすためには、こまめに練習試合やチーム内での実践練習が必要となるわけです。

受験においてもそれは同じで、

ただ暗記や授業をこなしていくだけでなく、

練習試合としての模試、実践練習としての問題演習に時間を割くことが大切です!

(もちろん基礎練を毎日続けることも重要です!)

演習量は点数の伸びに直結します!

知識が足りていないから演習はまだ無理と思っている人でも

知識量と同じくらい演習量も必要なので、

もう時間も少ないですし、演習量を増やしていきましょう!

 

2020年 11月 14日 ?記述問題攻略法?

おはようございます☀ 担任助手1年の宮﨑です。

大学生になりも使えるようになったので、行動範囲が広がると共に、深夜に外出することが増えてきました。

そこで思うのが、めちゃめちゃ寒い!!もうですね。はどこに行ったんでしょうか?‍♂️

寒くなり気づいたことは、服がない?

去年は受験期だったので服を買う必要がほぼありませんでした。だからほんとに冬服がないんです。。

じゃあ冬服を買おう!と思っても、お金がない!!

大学生の永遠の悩みです。宝くじでも買おうかな。

 

そんなことはさておき、今日は何!今日は記述式入試問題

僕は国立大学を志望していたので、たくさん記述式問題を解いてきました。

科目は英語、国語、数学の3科目です。それぞれどのように対策していたか話します。

 

➀英語?

まずは英語。入試において一番重要な科目ですね!

正直、英語が一番記述対策が必要な科目かなと個人的には思います。

なぜなら、和訳や英訳、英作文、内容説明など、さまざまな記述の種類があるからです。

そして英語は、攻略法といったものはありません。(笑)

それぞれの問題形式に対して、しっかり対策することが必要です。

 

②国語?

国語も、記述かマークかで大きく違う科目ですよね。

しかし、実はやっていることは同じなんです!

選択式の問題でも、一度選択肢を見ずに答えを考えることで、国語の実力を上げることができます!!

記述式の問題では、それを整理して記述するだけです。

 

③数学?

数学は、記述でもマークでもあまり変わらない科目かなと思います。

常に問題を解くときは過程を書くのが普通ですよね!

もし書いていない人がいたら絶対書いてください!!

過程を書くことで、そこまでしっかり理解していることが確かめられるし、解くスピードも上がります。

加えて、記述式の解答作成時に気をつけることがいくつかあるので、それは一度習っておく必要があります。

 

以上が記述問題の攻略法、対策でした!

記述式がある人、大変だけど頑張りましょう?

 

 

2020年 11月 14日 【”最終”模試の意味】

こんにちは!!!!!

僕は、散歩が好きなのですがこの前近所を散歩していたら

昔足繫く通っていた駄菓子屋がやっていました!!!!

お店が開いているのを見るのは4,5年ぶりで思わず入ってしまいました。店主の人も変わっておらずどこか懐かしい気持ちになりました。

 

さて、本日は

1か月後に最終の共通テスト本番レベル模試がありますね。

 

ここで受験生の皆さんにアドバイスを。

 

おそらく2次対策から共通テスト対策に勉強方針を切り替えると思いますが、自分にとってどのタイミングの切り替えがベストなのかをしっかりと把握しておきましょう。

要は、自分はどのくらい共通テストでベストスコアを取るために時間が必要なのかということです。

 

特に国公立を志望している受験生は、見極めましょう。

どこまで二次対策に時間を費やせるのか、どこから共通テスト対策に入るべきなのか。

 

その練習を模試でしておきましょう。

「1週間では足りなかった。」「3週間では長すぎた。」→じゃあ2週間にしよう。など。

 

自分がベストコンディションで試験に臨むにはどのくらいの準備期間が必要なのか。

それを知っている・知らないでは大きく違います。

 

最終模試は点は取れて当たり前のこと。

本番まで1か月後。調整のツールとして、利用しましょう。

 

頑張れ、受験生。

 

 

明日のブログ担当

宮崎担任助手

明日の開館時間

10:00~19:00

2020年 11月 13日 【受験生用】併願校とは???

こんにちは!

担任助手2年の星野です。

私事ですが最近あるユーチューバーを見ることにはまっています。

それはサワヤンフィッシャーズというユーチューバーです。

恐らく多くの高校生は知っているかと思います。

サワヤンに関しては主にマリオカートの実況を見ています。

そこで繰り広げられる台パンなどがやはり面白いと思います。

フィッシャーズに関しては

色々見ていますが心霊スポットに行く動画がとても面白いです。

笑う面白さというよりは興味が湧く面白さですね!!

怖いのが苦手な僕でも楽しくみれる動画なのでぜひ見て下さい!!

※夜に一人で見ると怖いかも※

 

さてここまではいつもの通りつまらない余談でした。

ここからですねタイトルにもあるように

併願校」について話していきたいと思います。

皆さん

併願校と聞いてなんだと思いますか?

僕が受験生の頃は併願校というのは

自分の第一志望校と同レベルの大学だという認識でした。

しかし、東進ではその考え方が違っていました。

まず前提として東進では現役合格というのを掲げています。

そのために私たち担任助手が生徒一人一人に担任として

丁寧に見ていっているのです。

それでは東進の考える併願校というのはつまり

自分が確実に受かる大学かつ最悪その大学なら行く

という大学です。

具体的にはその人の第一志望校から2ランク下げた大学になったり

10月の共通テスト本番レベル模試でA判定が出ている大学になります。

具体例を挙げてみますと

早稲田大学が第一志望だった場合

その人の併願校は日東駒専ということになります。

受験生にとっては具体的にどこの大学に出願するのかと

学校の先生などと話している時期ではないでしょうか?

出願校というのは時間をかけてもいいので慎重に選びましょう。

一番良いのは自分の第一志望校に合格することなので

口を酸っぱく言いますが

最後まで最大限努力をします。

絶対にあきらめないことがとても重要です。

 

 

明日のブログ担当

山田担任助手

明日の開館時間

10:00~21:45