【偏差値が高い大学・そうでない大学の相違点】 | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西新井校 » ブログ » 【偏差値が高い大学・そうでない大学の相違点】

ブログ

2021年 9月 23日 【偏差値が高い大学・そうでない大学の相違点】

※今日の内容は完全に自分の感想です。あまりかっかせずおおらかな気持ちで見てください。

※これによって前の大学や学生を貶めようなどの気持ちは一切ありません。

 

どうもみなさんおはこんばんにちは!

この前、焼き肉店に行きました。

このご時世ということもあり

空いてるかなと思いましたが

なんのなんの絶賛混んでいました。

 

 

あんまりこのご時世で飲食店でアルバイトをしても

稼げなさそうというイメージを持っていたのですが、意外でした。

 

 

ちなみに巷でよくある話ですが

「焼肉VS寿司 どっちが上か?」論争ですが

みなさんはどっち派ですか?

色々なアルバイトを経験してみたい

東進ハイスクール西新井校担任助手1年 山添智広です!

 

さて、

今回はタイトルに書いてある通り、

【偏差値が高い大学・そうでない大学の相違点】です。

 

僕は今、明治大学に通っておりますが

その前には國學院大學に通っておりました。

(結構知らない方が多いので補足としてですが

偏差値としては大体日東駒専の少し上くらいのレベルです。)

 

大体偏差値の差は10~15くらいありますが、

2つの大学に通ってみて

今のところの違いなどを書いていければと思います。

※再度ですが完全に自分の感想です。あまりかっかせずおおらかな気持ちで見てください。

※これによって前の大学や学生を貶めようなどの気持ちは一切ありません。

ではレッツゴー!

 

 

①積極的な人が多い(気がする)

これは明治大学に通い始めてすぐに思いましたね。

授業以外の課外活動(アルバイトとかサークル活動、部活動等)に

所属する人がとても多く感じました。

國學院大學でももちろん所属している学生はいましたが、

その時と比較すると色々な活動をしようとする積極的な人が多かったです。

 

②話している内容は変わらん

まあ誰と話すかにもよると思いますが。

学生同士における話している内容とかはあまり変わらない気がします。

普通にくだらない話とか、男子だったらそっち系の話とか、、

高校生だった時と大差ない気がします。

 

③(ほどほどに)自己肯定感が高い人が多い(気がする)

もちろん、今の大学でも第一志望ではないけれども入学した

という方も多少知っています。

しかし、僕が知っている人のトータルで見ると

あまりコンプレッククスを抱えている人はそんなにいないかなという印象です。

比較的素直な人が多い気がします。

ある程度全国的に知名度がある大学に通っているという

自負を持っている人もいるのかもしれません。

 

 

④最後に

ここまで書いてきましたが、

一番大事なのは「そこでいかに自分が頑張るか」です!

周りの人からどうこう言われても

その周りの意見を聴いて、

自分の考えを決めているのは結局自分です。

偏差値が高い低いとかそんなことはどうでもよくて

自分が今、幸せか。

そして、将来幸せになれるかどうかが大事だと思います。

 

いかがでしょうか。

最後の方は自分に対して若干戒めの意味も込めましたが

【偏差値が高い大学・そうでない大学の相違点】を書いてみました。

ではまた次のブログでお会いしましょう。

山添智広がお届けしました。しーゆー!!