ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 12日 高1のときから勉強することのメリット

こんにちは!担任助手1年の宮﨑です。

最近はまたコロナの感染者数が増えてきました。この先どうなるのか想像もつかず、不安だらけですね、、、

僕はこの夏はめちゃめちゃ遊んでやろうと考えていたのですが、それも難しそうで悲しいです。。

今高校1年生の人も、同じように考えていたのではないでしょうか??高校に入学して初めてのがこんなことになってしまって、残念ですね。そんな今こそ、勉強しましょう!!! 

しかし、高1の皆さんは、「勉強なんて受験生になってからでいいでしょー」とか思ってませんか?しかし、そんなことはありません!

ということで、今回は高1から勉強することのメリットについて書いていきます。

①勉強習慣がつく!

まず1つ目は、高1の頃から勉強しておくことで、勉強習慣がつきます。

受験生になってから、いざ勉強しようと思うと、いきなり長時間勉強することはできません。しかし高1の頃から勉強しておけば、スムーズに受験勉強に入ることができます。

②復習が楽になる!

2つ目は、受験生になってからの復習がとても楽になります。受験生になると、最初の方は高1、高2の復習内容から勉強します。僕自身、高1の頃からそこそこ勉強していたので、受験生になってからの復習がとても楽でした。これはとても大きなアドバンテージになります!!

 

このように高1から勉強できていれば、受験生になった時に、ほかの受験生と差がついた状態でスタートできるんです!

だから、高校1年生の皆さん、勉強しましょう!!

 

 

 

2020年 7月 12日 この時期に勉強する理由

こんにちは!担任助手2年の中金です。

最近は感染者数が増えて街に出るのが怖いですね。

みなさんは学校に行っていると思いますが

手洗いうがい、アルコール消毒、検温は

こまめにしましょう。

 

さて、今回のテーマは

「この時期に勉強する理由(高1生向け)」です。

僕も高校1年生のこの時期は部活だけをやっていました。

高校3年生の時になって苦労したことがありました。

まず、この時期に勉強するメリットを話します。

まず一つ目は「指定校推薦やAO推薦などの推薦系」

強いです。

なんだそれと思う人もいるかもしれませんね。。。

簡単にいうと、一般的な受験をせずに

面接などで大学に行けてしまうのです。

魅力的ではありませんか??

指定校推薦だとよっぽどのことがない限り

大学に合格することができます。

しかし、自身が通っている高校によって

受けられる大学が異なります。

また、毎回の定期テストで上位を維持し続けなければ

いけないのです。

なので、受験勉強がしたくない人は

この時期から頑張るといいです。

2つ目は「受験時期が楽になる」です。

これはわかりやすいですね。

早めからやれば基礎基本が固まり

2、3年生になっても勉強につまづくことがあまりないです。

また、受験勉強をスムーズに進むので

難関大学を目指すことができます。

 

これらのように、早めから勉強することは

色々な選択肢が広がります。

今、大学生である僕が経験してきて

もっと早くから勉強していればなと

後悔しています。

なので、みなさんは後悔をしないために

今から勉強をしましょう!

 

 

 

 

 

2020年 7月 11日 なぜこの時期から勉強するの? 

コンニチハ、担任助手1年の平田です。

今回は「なぜこの時期から勉強するのか(高1時)」です。

1年生のころは勉強するのが鬱だと思いますが、

今日は今から始めるメリットを伝えたいと思います。

①基礎に時間をかけて勉強できる。

大学受験では、基礎がしっかりできていれば解ける問題が多く、

そこをとれるかとれないかで合否にかかわってきます。

しかし、受験生になると演習に力を入れるので、

なかなか基礎の勉強に手が付けられなくなってしまいます。

また、基礎が固まってないと長文が読めなくなり、

もう一度基礎をやり直す羽目になってしまいます。

なので、今のうち基礎をやっておくと受験生になったときに演習に時間を多くとれるようになるので、

少しづつ単語や文法をやっていきましょう。

②志望校の幅を広くできる

自分が大学受験で一番もったいないなと思うことは、

学力が足りないから第一志望校を下げてしまったり、諦めてしまうことです。

学力なんて勉強すれば上がるのに努力を怠って、

自分の可能性を狭めてしまうのは本当にもったいない。

今からやれば皆さんの可能性が広がるので頑張ってください。

 

 

高校1年生のときは部活が大変だったり、

学校生活に慣れるのに苦労したりなど身体的にも精神的にも疲れると思います。

疲れたときに一番手を抜きやすいのがやっぱり「勉強」だと思います。

実際自分も高1の時は、勉強を疎かにしてしまったため、やらなかった分を取り戻すのに苦労しました。

受験生になって苦労しないように、少しづつ勉強を頑張りましょう!!

明日のブログ担当は宮崎くんです!!

 

 

 

2020年 7月 10日 なぜこの時期から勉強するのか・・・・。

こんにちは、こんばんは。

4年の山田です。

早いもので西新井校に来て1か月が経ちました。

 

最近天気が悪くて困っちゃいますね・・・・・・・・・。

本当に僕は雨が嫌いなので、最近理由もなく鬱になることが多いです。美味しいものを食べれば復活しますが。笑

 

本日はまだまだ高校入学したてのピカピカの1年生に

”この時期から勉強をする理由”を今日も投稿していきたいと思います。

 

さて、なかなか難しいですよね。

勉強をしなければならないことに理由があるのだろうかというのが本音です。

 

 

ですので、本日は高1生に1つだけ意識してほしいことを。

 

僕は高1の時に野球部で毎日練習や試合に努めていました。

勉強しなきゃという意識が全くなく、むしろこの前高校受験終わったばっかだからまだいいだろ!とさえ思っていました。

 

結果として第一志望には合格できなかったわけですね。

 

別にその時にガツガツ勉強していたら受かった等は思いませんが、少しでも毎日勉強していたら何かが変わっていたのかもしれません。

 

何が言いたいかというと

高1生は慣れない高校生活で部活や行事や遊び、、、たくさんやりたいことややらなければならないことが降ってきます

 

自分の生活の中に1%でいいので”勉強”という要素を入れてみてください。

毎日5秒大学のことについて頭を悩ませる、とかでも全然いいと思います。

 

とにかく毎日なにかしらの形で勉強に触れておけば、いざ受験期になったときにその時の5秒が自分を助けてくれると思います。

 

嘘だ!!!この詐欺師!!!と思っている生徒さんはぜひ実践を、今からですよ!!!!!

 

明日の開館時間

10:00-21:45

 

ブログ担当は・・・・

平田担任助手です!乞うご期待!

 

 

2020年 7月 9日 なぜこの時期から勉強するのか 塩浦ver

みなさん、こんにちは!

最近、コロナの感染者数が改めて増え、

雨や風も強く、なかなか遊びに行けず

大学の課題に追われる毎日の

担任助手2年目の塩浦です。

本日のテーマは

「なぜこの時期から勉強するのか 高1ver」です。

高校1年生の皆さん、今の時期勉強できていますか?

ただでさえ、高校に入ったばっかで内容が一気に

難しくなり、コロナ休みの影響で授業は遅れている。

この状況で学校の勉強についていけていますか?

大学受験は年々難化しています。

今年度の大学受験から共通テストへ移行し、

今までの勉強スタイルの常識は変わりつつあります。

高3から受験勉強を始める時代は終わりました。

高校3年生の4月から過去問を始めるのが主流となっています。

過去問のような演習問題を効果的に行うには基礎的な知識が

必要です。知識のない状態で演習を積んだところで

分からない問題が多すぎて、苦手範囲が分からないなど

非常に非効率的です。

高1、高2の間にやっておいて欲しいことは

基礎範囲を一通り勉強しておくことです。

英語、古文であれば単語、文法

数学は教科書の例題レベルの網羅

主要科目の基礎を完璧に固めておくべきです。

みなさん、単語帳で単語を一人で覚えるのは難しくないですか?

東進ではスマホで出来る高速基礎マスターを使って

覚えることを推進しています。

実際、英単語1800個を一週間で覚えた生徒もいます。

無料招待講習期間中も使えるようになるので

興味ある方はぜひ、下のバナーに飛んでみてください。

 

開館時間 13:00~21:45