ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 25日 勉強の計画を立てよう!!

こんにちは。担任助手一年の平田です。

最近は雨の日が多く、晴れの日でもゲリラ豪雨が降ったりと

毎日ジメジメしてて気分は最悪ですよね。

今の僕は雨が嫌いですが、

部活をやっていたころは毎日「雨降れー!!!」と心の中で思うほど雨LOVEでした。

 

ということで今回は「勉強の計画立ての仕方」について話していきたいと思います。

実際に自分が受験生のときにやっていたことなので、

軽ーく聞いてくれると嬉しいです。

①1日の勉強の目標を立てる

例えば、現代文を2つ解くとか世界史の古代ローマを一周するなど

今日絶対に終わらせることを必ず1つ決めてやっていました。

自分も最初は時間で区切って計画立てをしていましたが

、思ったより時間内で終わらせることが出来ずに時間が経ち、

計画がずれてしまうことが多々ありました。

そこで自分は、やることをしっかり整理して

必ず終わらせる問題を決めてから、勉強に取り組むようにしてました。

 

②つめつめで計画しない

勉強を始める前は今日めっちゃできるんじゃねって思って計画するんですが

、勉強を進めていくうちに無理だわと気づくもんです。

人間なんて10時間ぶっ通しで勉強できないし、

ましてや2時間も集中してやることもできないんじゃないかと思います。

実際自分も1時間がギリギリでした

。なのでつめつめで計画立てすると死んじゃいますよ。

意外と計画通りなんて進むもんじゃないので、

余裕を持った計画を立てると、融通が利きやすいのでいいですよ?

 

勉強に計画立てするのは大切だと自分は思います。

まだ計画立てして勉強してない人は、いろんな担任助手がやり方をのせてくれていると思うので

是非参考にしてみてください。

 

明日の開館時間は10:00~19:00

明日のブログ担当は阿部担任助手です。

 

 

 

2020年 7月 24日 勉強の計画を立てよう!

こんにちは!担任助手1年の宮﨑です。

この前久しぶりに晴れていてを感じることができ、そろそろ梅雨も明けるなぁと思っていました。そしたらまた曇りや雨続き

でまだまだ気持ちも天気もどんよりしたままです。

なんだか今年は梅雨が長い気がしますね!家の外にあまり出ないと言っても、雨はやっぱり嫌です。

 

さて今日は、勉強の計画立てについて話します!

まず受験勉強において、計画を立てることはとても重要です。

受験勉強は、ただひたすら勉強すればいいわけではありません。戦略的、段階的に実力をつけ、点数を伸ばしていかなければならないんです。

それを実現するためには、勉強計画が必要になってきます。

そこで、勉強計画を立てる時のポイントを紹介します!!

 

①長期間の大まかな計画から立てる!

計画は、3か月などの長期間の計画から立てましょう!

最初から細かい計画を立ててしまうと、1つのことを終わらせる時期が分からない状態で進めてしまうことになります。

長期間の計画から立てることで、ゴールが見えている状態にするべきです。

その長期間の計画を達成するための計画を、1か月、1週間と短期間に落とし込んでいきましょう。

 

②やることリストを作る!

計画立て、予定立てをする前に、まずやることリストを作りましょう! To Do リストってやつですね。

まずやることを明確にしてから、計画にしていくことで、その計画通りに進みやすいからです。

このやることリストも、①で言った通り長期間のものから作って、一日まで落とし込みましょう!

 

明日の開館時間 10:00~19:00

ブログ担当は平田担任助手です。

 

 

 

2020年 7月 23日 計画立てのポイント!

こんにちは!3年の熊田です!

もうすぐ夏休みですね!

夏休みといえば、受験生にとっては天王山と言われています。

その天王山を突破するためには、夏休みの計画立て必須になります!

今日は計画立ての仕方やポイントについてお話したいと思います。

計画立てのポイントは

①それぞれの終了期限を必ず設定する→1日にやる量を決める

②なるべく具体的に立てる

③実現可能な量で立てる

です。

そもそも何を勉強するかに関しては、

自分が模試などで目標としている点数を取るために足りていない部分をやると思います。

そのやるべきことが見えてきたら、

それをいつまでに終わらせたいのか

決めます。(終了期限)

その上で1日でどのくらいやるべきなのかを決めます。

そこで気を付けてほしいことは

やる量は具体的に決めること、

実現可能な量にすること

です。

ざっくり決めても、どのくらい時間がかかるのかが分からないので

あまり計画立ての意味がないです。

また、あれもこれもと言って

1日の勉強量がやり切れない量になってしまっても

計画の意味がありません。

どんなにやりたいことがたくさんあっても実現できる量にしましょう。

それぞれの勉強に優先順位をつけていくといいと思います。

 

つらいと感じることがあるかもしれませんが、

乗り越えることが出来れば大きく合格に近づきます!

頑張りましょう!

 

 

 

 

 

2020年 7月 22日 ”夏休み”にやっておくべきこと【受験生向け】

こんにちは、こんばんは。

 

最近やけに朝早くに目覚めてしまうことがあります。。。。

歳なのか・・・・。老化早すぎないか・・・・。

今日も朝6時に目覚めて寝れなくなったのでコーヒーを飲みながら黄昏ていました。あ、どうも4年の山田です。

連続ですね笑

 

 

本日は夏休みにやっておくべきことを紹介します。本日は受験生向けに。

 

受験生に向けては2つ

①過去問

②ペース配分

この2つです。

 

①に関しては、言わずもがなご理解いただけるとは思うのですが、二次試験の過去問の方にも着手することが理想ですね。

夏にある程度傾向を分析して、その分析結果を基に夏以降は部分的に鍛えていくといった流れが今の東進ハイスクールで主流となっています。

なのでそういったことを意識して、基礎レベル(=共通テストで80%)は完成させて、早めの段階から二次対策への着手(過去問)を目指しましょう。

 

②に関しては、夏休みだと1日が長く更には勉強メニューも固まってくるのでやることに変化が起きなくなります。

そうなると、だんだんとペースが乱される生徒さんも出てきます。本当にこのままでいいのかという不安感が生まれてくるのでしょう。

そういったときは一回冷静になぜそれをやっているのかを改めて自分の中で認識し再スタートのような気持ちで臨みましょう。やみくもにやっていったところで身になるようなものではありません。

「今、乱れているな」そう思った時ほど無茶はしないことです。

 

夏休み=受験の天王山

 

そう言われていることも多いです。

 

自分が何をするべきなのか。周りを気にしてしまうかもしれませんが、1歩ずつ着実に進んでいってください。

合格への近道などはありません。今やるべきことを確実に。

 

頑張れ、受験生。

 

 

2020年 7月 21日 勉強計画の立て方やポイント!!!

こんにちは、こんばんは。

4年の山田です。

最近太陽がカンカンカンカン照り!!!暑い!!!という感じですね。

コロナウィルスもそうですが、くれぐれも体調には気を付けてくださいね・・・・。

 

さて、本日は”計画の立て方”というテーマなのですが、

皆さんは計画を立てるときに何を最初に考えますか?

 

この質問はおそらく大体の人が計画の中身を考えると思うんですよね。

 

でも、改まって考えて欲しいんですけど何で計画を立てるのか?って聞かれてなんて答えますか?

 

何か質問ばっかでごめんなさい。。。。。

 

何が言いたいかというと、計画のための計画にしてほしくないんですよね。

 

何のために計画を立てるのかを確りと自分の中に落とし込んでもらってから計画を立ててみてください。

 

そうすると本当に信じられないかもしれませんが、計画に関して決められないなんていう事象は起きないんですよね。

 

 

嘘だと思って今読んでくれているそこのあなた。これ本当なんです。

 

 

何をやるにしても目的・意識をもって臨むと結果が全く違ってきます。

 

受験勉強にも同じことが言えますよね。

 

 

 

何のために勉強しているんですか?

大学に行くためです。

なんで大学に行きたいんですか?

・・・・・・。

 

みたいな問答よく耳にします。

 

もう一度、自分の中で今していることに対しての目的・意識を考えてみてください。

 

そうすると意外とあれ?何でこれやっているんだ?みたいなのが出てくるのでそういう無駄な時間は何か別の有意義な時間に変えていきましょう。

 

でも、全部が全部それを考えろというわけではありません。

友達と遊ぶのに目的・意識は要りませんから。笑

 

少しでも意識してくれると幸いです。

 

では!!!!!!