ブログ
2022年 5月 5日 【春の訪れ・山添智広】
どうもみなさんおはこんばんにちは!
最近、ブログを書こうと思って
300字くらい書いたんですが
なぞに保存されずに書いた分が消えてしまいました。
なので、ブログを書くモチベーションがまた下がりました。
東進ハイスクール西新井校 担任助手2年 山添智広です。
今回は「春」がテーマとなっております。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
僕は相変わらず走って、練習を積んでおります。
春になって記録会なども開催されている状況下で
SNSを開けば多くの人が自己ベストを更新しています。
公認大会に出るには陸連登録となるものをしなければならず
陸連登録がされたら、公認大会にも参戦していきます、
春シーズンは1500m,3000mを中心にやっていきたいです。
そんなこんなで勉強とは無縁の生活を
今は送っているわけですが、
受験生のみなさんはそうは言ってられないと思います、
この時期は生活リズムの構築を最重要課題とすべきです。
「共通テスト本番まで時間がない」などなど
焦っている人はいるかもしれませんが
そうはいってもまだ入試本番までは8,9か月はあります、
受験勉強は陸上競技の長距離走と同じです。
一日一日追い込みすぎず、
一日一日やらなさすぎず、
どれだけコンスタントに一日一日勉強を継続できるかです。
そのために今は
最後まで勉強を継続するための土台を作る期間!
今は学校があるので
昼に起きることはあまりないと思いますが
夜何時に寝てますか?
昼の時間ちゃんと起きて活動できていますか?
GWも残りわずか!!
お互い頑張っていきましょう。
ちなみに僕がブログを書く回数も残りわずかだと思うので
残り少ないブログかみしめてください!!
2022年 5月 5日 春ですね!😊
みなさんおはようございます☀
担任助手3年の宮﨑勇斗です!
ブログを書くのは約半年ぶり?くらいなのでとても新鮮な気持ちです。
今回のテーマは、「春」。
最近みなさん、春を感じることが多いのではないでしょうか。
いや、そうでもないかもしれません。
めちゃくちゃ暑い日、ありましたね。夏がもう来たのかと思って半袖を引っ張り出してきたら、今度はとても寒い冬のような日が来たり。
日本の気持ちのいい春の日はどこへ行ったのやら…
まあ、この落ち着かない感じが春を感じさせますね。
落ち着かないのは周りの環境も同じです。
春、それは出会いと別れの季節。
僕も最近、別れを経験しました。
別れは辛いですね。。やはりこの時期は別れの季節。前に進んでいこうぜ、という話ですよね!
そのぶん、出会いもありました!
サークルの4年生は卒業してしまいましたが、新しく1年生が入ってきた!
彼らはとてもfreshで、activeで、uniqueな子がたくさんいます。
これからのサークルがまた面白くなりそう😁
このブログを読んでいる高校生にとっても、4月は出会いの季節なんじゃないですか?
とはいっても、クラス替えくらいですね。
大学生になったら、もっとたくさんの出会いがあります!
勉強頑張って、第一志望に合格して大学生になりましょう!!👩🎓
5/5 の開館時間 10:00~19:00
明日のブログ担当 山添担任助手
2022年 4月 26日 自己紹介(福井)
みなさんこんにちは!
新しく担任助手になりました、福井仁海です!
よろしくお願いします!
今日はタイトルにある通り自己紹介をしていきたいと思います。
高校は明治学院高校に通っていました。
部活は水泳部に所属していました。
水泳は12年間やっていて、大学でも続けようかなと思っています。
大学は筑波大学の医学群医療科学類に通っています。
受験では、英語、数学ⅠA・ⅡB・Ⅲ、国語、生物、化学、現代社会を使いました。
筑波大学に入学して驚いたことは、キャンパスが広いということです。
筑波大学は、敷地面積258ha(東京ドーム約55個分)でとても広いです!
移動手段は、バスか自転車です!
大学生活のことで何か聞きたいことがあったら、気軽に話しかけてくれると嬉しいです!
これから1年間一緒に頑張っていきましょう!
明日の開館時間
13:00~21:45
2022年 4月 26日 自己紹介(渡邉)
はじめましてこんにちは!!
新しく担任助手になりました、
明治大学 文学部 史学地理学科 日本史専攻1年の渡邉未来です。
大学では日本史を学びたいと思ったので、この学科を選びました。
好きな時代は平安時代と幕末です!
同じ人いたら気軽に話しかけてください!
高校時代は吹奏楽部に所属していて、トランペットを担当していました♪
大学でも応援団吹奏楽部に入って、トランペットを続けようと思っています!
応援団吹奏楽部では、演奏会やコンクールの他に、野球の応援演奏もできるのでとても楽しみです!
明治大学にはキャンパスが4つあるのですが、今日は私が通う、
和泉キャンパスについて少しお話したいと思います。
和泉キャンパスは商学部、政治経済学部、経営学部、法学部、
情報コミュニケーション学部、文学部の1・2年生と、大学院生が通っています。
そのため、朝は駅から学校までの道がとてつもなく混みます!
もう明大生だらけです、全然前に進みません!
初めてあの光景を目の当たりにした時の衝撃は、今でも忘れられないです笑
また、和泉キャンパスには、今年新しく出来たラーニングスクエアという校舎があります!
開放感があり、とても感動します!
言葉では上手く説明出来ないので、オープンキャンパスなど、
機会があればぜひ皆さんにも見て頂きたいです!!
受験勉強はこれから夏にかけての時期がとても大切になってきます。
毎日登校して、夏休みに一日十五時間勉強できる体力、精神と勉強習慣を身に付けましょう。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
まだまだ経験不足ではありますが、
皆さんの力になれるよう、試行錯誤しながら頑張っていくので
これからよろしくお願いします!
明日の開館時間
13:00~21:45
2022年 4月 26日 自己紹介 榎本ver
こんにちは!新しく担任助手になりました!
榎本篤人です!!!
これからよろしくおねがいします!!!大学は
早稲田大学基幹理工学部学系2
に通っています!
数学、英語、物理、化学を勉強していました。分からない事があったらぜひ質問に来てください。
まだ、僕のことを知らない人が多いと思うので自己紹介をしたいと思います!!
中学、高校は成城というところで中高一貫でした!
中高6年間硬式テニス部に所属してました!
大学でもテニスサークルに入ってエンジョイしてます!
暇な時はアニメや音楽を聴いてくつろいでいます。
僕はつい最近コナンのハロウィンの花嫁という映画をみてきてました。本当におもしろくて、
主題歌のクロノスタシスという曲もよかったのでお勧めです。ちなみにコナンの映画のなかでは
異次元のスナイパーが一番好きです。
これから皆さんの受験までの道のりを全力でサポートしていきたいと思うので一緒に頑張っていきましょう!
明日の開館時間
13:00~21:45