ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2021年02月の記事一覧

2021年 2月 4日 今年の春休みは何をしようかな。

こんにちは。担任助手1年の平田凌大です。

最近少し温かくなってきましたね。

でも、僕の家は外よりも寒い!!

寒すぎて家の中でも白い息が出ますよ。

もう暖房付けてないと布団から出ることが出来ないです。

でも、暖房をつけっぱで過ごすと光熱費がえぐすぎる。

日当たりは重要だと19年生きてきて初めて感じました。

一人暮らししたい方は参考にしてください。

マジで日当たり大事

 

今回のブログテーマは大学生の春休みの過ごし方で話していこうと思います。

大学生の春休みって2か月もあるんですよね。

「最高!!」と思うかもしれませんが、今年はコロナがね…

まあ月1の予定の僕にとっては関係ないですけどね!!

でも、やりたいことがあるとしたらドライブにたくさん行きたいですね。

なんと私、運転免許を取ったんです!!

褒めてください。

10か月汗水たらしながら教習所に通ったかいがありました。

運転技術は本田担任助手としつかりマリオカートで切磋琢磨してきたので自信ありです。

あおり運転や幅寄せしてくる車がいたら、しばきます。

あとは、筋トレをめちゃくちゃやりたいと思っています。

阿部担任助手は毎日やってるらしいので見習わないとですね。

めざせ細マッチョ!!!

スーツがパンパンになるのが目標です。

 

明日のブログ担当 東海林担任助手

明日の開館時間 11:00~20:00

 

 

 

 

2021年 2月 3日 マイブーム!!!!!!!!!!

こんにちは。こんばんは。

最近、少し温かくなってきたですね!!!!嬉しい限りです!!!!

 

今日のテーマは、”マイブーム”についてです。

 

マイブームは、小説!!!!!!!!!!!

 

ずっと昔から外で遊ぶのが大好きだったので、本とは縁遠い生活をしてきました。

しかし、コロナ禍ですので外に出られなくなり。。。。。

その影響もあってか、この1年間で本を読む生活が体に馴染んできました。

今までは、20年間で2冊くらいしか読まなかったのですが。

 

2020年は、月間で5,6冊

年間で50冊ほどは読むようになりました。びっくり!!

 

 

その中でも心理学の本とか、ビジネスの本とかそういった実用的な本が好きだったのですが。

 

何か、ふと小説を読みたい気持ちが生まれ、気づいたら書店まで来ていました。

 

そこで手に取った小説「桜のような僕の恋人」

 

とっても引き込まれました。

300pを4時間かけてノンストップで読んでしまいました。

このような経験は初めてです。

 

文学という日本人の叡智に触れられて良かったです。

今後もガンガンに読んでいきます。

 

 

 

 

明日のブログ担当

平田担任助手

明日の開館時間

11:00~20:00

2021年 2月 1日 国公立受験者に一言もうす

どうもこんにちは。担任助手の本田です。

いよいよ受験生たちも私大受験が始まりますね。

去年のこの時期を思い出すと

今も自分は胸やけがしてしまいます。

今日は国公立受験生に向けたお話とさせていただきます。

まず国公立受験者の皆さん、共通テスト大変お疲れさまでした。

人より数倍のプレッシャーを感じながらも試験を切り抜けたことをまずは誇りに思ってください。

模試ではいつもうまくいっていたのに、本番に限って失敗してしまった人も

本番で点数が急激に上がった人もいると思います。

国公立受験者の方はそろそろ出願の時期が近づいてきていますが、共通テストで成功した人はそのまま努力を怠らず25日まで頑張ってください。

失敗してしまった人、今は特に精神的にきつい時期だと思います。

ここで切り替えができる人もいますが、そんな人ばかりではありません。私も去年しばらく切り替えることが出来ませんでした。

そんな中一校しか受けることが出来ない国公立受験に頭を悩ましました。

皆さんに言いたいことは後悔の少ないように受験を終えて欲しいということです。

国公立受験は特に一つの選択の重要性が大きいです。

周りに流されE判定だったのに受験し落ちてしまった子でのちに国公立に行くことの重要性の方が高かったと嘆いていた友達がいました。

自分が何を重視して受験勉強をおえたいのかしっかりと考えたうえで出願に臨んて下さい。

\お申し込み受付中!/