ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 8日 大学4年間通って思ったこと

こんにちは!

やっと今年初めてのおでんを食べました。いいですね。黄昏時に食べるおでんは風情を感じますよね。

今日で家に来たネコが4歳になりました。1日6食くらいしているのでもう大デブですね。最初の頃とは比べ物にならないですわ・・・・。

 

さて、本日は僕にしか書けないブログ内容を提供したいと思います。

もし僕が入学時の自分にアドバイスするなら・・・・という体で書きますね。

 

➀時間はあっという間に過ぎるよ!

 大学生は人生の夏休みと言われていたりしますよね。そこにかまけてぼーーーっとしているとあっという間に4年が終わってしまいます。

 遊びも学びも何もかも充実させていきたいですね。生き急ぐことはダメだけど、ゆったりしすぎもまた後悔に繋がるかも!?

 

②目標を持つこと

 何でもいいと思います。プライベートのことだったり、自己研鑽のことだったり、、、、、

 何か1つなるべく4年間かけてできそうなものが良いかなと思います。時間をかけて自分が達成感を感じられるものなら何でも。

 

③たくさんの人と繋がりを持っておくこと

 大学は本当に色々な人がいますし、簡単に外の人と繋がることが出来ます。

 もちろん出会いとかではなくて、将来どこかで役に立つような人脈をできる限りたくさん作ると良いと思います。

 実際に僕も人脈に助けられた経験は何度もしてきました。念押ししておきたい箇所ですね。

 

④お金には気を付けること

 心の余裕は経済から、なんていう言葉をどこかで耳にしたことがあります。

 常に自分の財布と相談しながら生活を。ケチになれ!!!ではなくて使いたいところを見極めるみたいな感じです。

 

⑤旅行にたくさん行こう

 自分の価値観を広げてくれる最高の時間。友達と行くのも良し、一人で行くのも良し、恋人と行くのも良し。

 たくさん未開の地へ行って自分のココロを広げて下さい。

 

と、まぁこんな感じですね。

懺悔を込めて書かせていただきました。笑

 

無限の可能性を秘めているのが大学な気がするので、勝手に天井を設けないでやりたいことをどんどん行動に。

 

以上です。

 

明日のブログ担当者

星野担任助手

明日の開館時間

13:00~21:45

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 10月 7日 定期テスト対策

みなさんこんにちは。担任助手の本田です。

オンライン授業ですが、私の学校でも夏休みが終了し、

授業が始まりました。

夏休みの生活リズムが体に定着してしまい、朝起きるのが毎日大変です、、、

さて今回は定期テストについてお話したいと思います。

主に勉強法について触れたいと思いますが、

まず定期テストを勉強する意味についてお話ししたいと思います。

定期テストを勉強する意味、

それは受験のためです。

よく学校のテストは受験の問題と難易度や種類が違う言われます。

確かにその通りである部分はありますが、

学校の先生は皆さんよりも受験というものをよく知っていて、

そのうえで定期テストというものを作成しています。

なので受験に直結するような出題されることも少なくありません。

これを踏まえたうえで次に勉強法に話を移したいと思います。

定期テストで一番効率よく点数を取るための勉強は暗記です。

私の学校では、数学に出さえ問題集で出た問題がそのまま出たことがあります。

定期テストはやはり今までやった範囲の復習という側面が強いので

このようにある程度暗記すれば点数が取れると思います。

また定期テスト勉強は普段の学校生活から差がついてしまいます。

試しに自分が過去に作った授業ノートを見返してみてください。

汚い人もいれば要点がうまく整理できている人もいると思います。

定期テストは先生が重要だと思うところからの出題が多く、

授業中にその箇所を言うことが多いです。

普段からコツコツ勉強し、定期テストで高得点を狙いましょう。

2020年 10月 6日 模試って何????

こんにちは!

担任助手2年の星野です。

最近アマゾンプライムで一つのドラマを見ることにはまっています。

それは「孤独のグルメ」と言われているものです。

あらすじは一人のサラリーマンがお昼ご飯を食べているのを

ドキュメンタリーっぽく描いている作品です。

原作は漫画ですがそこに出てくるお店は

実在するところなのです。

このドラマの面白いところは地元で昼飯を食べている回だと

このような店があったんだという新たな発見や

行ってみたいなと思わせる美味しい料理が沢山出てくることです。

※これを見る時はお腹がいっぱいの時にしないと

お腹が空いていると余計空くので見るタイミングを間違えないように!!

後受験生の方は見る時間ももったいないですし

見たとしてもそのお店にどうしても行きたくなっちゃうと思うので

受験が終わって大学生になってから見るようにしましょう。

 

それではここから今回のブログテーマについて話していきたいと思います。

まずタイトルを見ていただきましたか?

今回のテーマはタイトルにあるように

模試ってそもそも何ぞや?という話を軽くしていきたいと思います。

初めに述べておきますが

詳しくはこのブログだけでは話せないので

気になった人は今すぐ模試を申し込んでください。

そうしたら受験前説明会というのがあり

より詳しく丁寧な対応が出来るので

ぜひ西新井校でお待ちしています。

それではここから本題について話していきましょう。

模試というのは自分の努力指数になります。

東進では偶数月に共通テスト対策の模試がありますので

その間で自分がどれだけ頑張ったのかを確認する場面でもあります。

だからこそ模試というのは定期的に受けた方が良いのです。

部活動で例えるととても分かりやすいので僕が所属していた

野球部に例えて話していきましょう。

野球部の目標はどこの高校でも”甲子園出場“です。

これを達成するために高1から練習をたくさんします。

しかし野球部というのはずっと練習をしているわけではありません。

月に4回は練習試合というものをこないます。

そこででた反省を次の練習の時に克服して

次回の練習試合の時に実践してみるという形です。

これを受験勉強に置き換えてみましょう。

受験において目標となるのは”第一志望合格“になります。

そのために皆さんも1年生から勉強をしていくのです。

しかしずっと勉強をしていても実際に伸びているのか分かりません。

そこで練習試合と呼ぶ模試を受けるのです。

その模試で自分の弱点を理解してまた次の模試までに対処する。

これが理想の勉強法であり模試の本来あるべき姿だと思います。

だからまだ高校生になって模試を受けたことないぞという人は

ぜひ無料なので受けてみて下さい。

申込まで後17日です。

早期申し込みを!!!

 

 

明日のブログ担当

本田担任助手

明日の開館時間

13:00~21:45

 

2020年 10月 4日 早稲田のここがすごい!

こんにちは! 担任助手1年の宮﨑です。

やっと最近暑さがマシになってきましたね。まあまだ全然暑い日もありますが、、

朝と夜はだいぶ涼しくて気持ちがいいです!9月はまたが多いのがいやなところですね。

僕は先日、友達とソサイチ(7人制サッカー)の大会に出場してきたんですが、とても涼しくてプレーしやすかったです。

優勝することはできず結果は微妙でしたが、久しぶりに高校の友達とガチでプレーできていい日になりました!

 

さて、今回は高校の話ではなく、僕の大学の話です。

自分は現在、早稲田大学商学部通っています。在籍しています。

その早稲田大学の魅力について語りたいと思います!

と言いたいところなんですが、ずっと今までオンライン授業なので、魅力を語れるほど早稲田を知りません。(笑)

まあそんな僕でも話せること、半年過ごしてみて感じたことを書きます!

 

①多様性がある!

これは一番感じたことです。

当たり前っちゃ当たり前のことなんですが、ほんとにいろんな人がいる!!

北海道から上京してきた人もいれば、英語ペラペラな帰国子女もいます。

授業のzoomには中国人の留学生もいます。23歳の一年生もいます。

こんな感じで、ほんとにいろんな人がいて多様性があり、価値観を広げられるのは、1つの魅力だと思います。

 

②意識が高い学生が多い!

せっかく高い学費を払って大学に通うのに、ただなんとなく大学に行って、なんとなく卒業するのはもったいないですよね。

しかしなんとなく大学に入学する人は割と多いと思います。そんななか、早稲田大学の学生はしっかり目的をもっている人が多いです!

周りの環境ってとても重要で、周りがやってると自分もやらなきゃなって思うようになります。もちろん周りに流されてるだけじゃダメですが、自分の意識を高めるきっかけにできます。

 

みなさん、早稲田に come on!!

 

2020年 10月 3日 野望、語らせて下さい。

こんにちは。

2日連続の登場ですいません。笑

座右の銘がスパッといえる人ってかっこいいなぁと最近思い始めた山田です。

 

早いもので西新井校に勤務し始めて5か月弱が経ちました。早い!!!!!!!!!!!!!

 

今日も完全自分本位のブログを書かせてもらいます。ご了承ください。笑

 

本日は僕の野望を語らせてもらいます、ね。

 

5月に就職活動を終えて無事に第一志望の企業に内定をいただくことが出来ました。

その第一志望の企業が僕の野望を実現するのに一番の近道だと考えました。

なので、とても嬉しかったです。

 

僕の野望は、「日本の就活市場【職選び】を自由にすること」です。

 

そもそもなぜこう思ったのか?

きっかけは、たくさんの友達の就活の話や相談を受けていることからでした。

 

一人一人に思いがあり、それに伴って一生懸命に就職活動をしている。

しかし、経歴や所作で落とされてしまう。思いはしっかりと醸成されているのに。

 

これは本当に企業側にとっても学生側にとっても幸せなのだろうか?

その人の人柄ではなく、肩書やポテンシャルで採用判断を作っていいの?

 

より両面の可能性を広げる画期的なシステムを作り出すことは可能なのではないのか。

そう思ったのがきっかけです。

 

そこから僕の野望は、「日本の就活市場【職選び】を自由にすること」になりました。

 

これを達成するためには、対学生・対企業どちらも対応している、要は新卒紹介をメインに行っている会社を選ぼうと決めたわけです。

 

実際に何をしようとか、何ができるのだろうかとかまだまだ思考段階として未熟ですが

ここから実際に社会に出て経験してく中で自分なりの形を見つけていければな、いや見つけようと思います。

 

もしかしたら今高校生の皆様が就職活動をしている頃にはもしかしたら・・・・なんてことが起こっているかもしれません。笑

 

とにかく今はそのために予備知識を身に付けます。一歩ずつ頑張ります。

 

以上です。笑

ご愛読いただきありがとうございました。

 

 

 

明日のブログ担当

中金担任助手

明日の開館時間

10:00~19:00