ブログ 2023年02月の記事一覧
2023年 2月 15日 もうすぐ春ですね〜
こんにちは!担任助手4年の中金です。
大変お久しぶりになってしまいました。すみません。
私は3月でお別れになってしまうので、
全力で書きたいと思います。
みなさんはいかがお過ごしですか。
私は大学の卒業が決まりホッと一安心です。
でも、あと2ヶ月で社会人になってると思うと
不安しかない自分もいます。
社会人になったらの目標がいくつかありまして
それをみなさんに共有しようと思います。
1つ目 会社内で優秀な成績を収める
結構アバウトですが、何か一つでも取り柄が欲しいなと。
4年間担任助手をこなし
仕事やコミュニケーションなどのスキルが
身についたと思っています。
それらを活かしがむしゃらに努力していこうと思います。
2つ目 車を購入する
車が欲しいんですよね〜
デザイン的にはトヨタのカローラやハリヤー
に魅力を感じています!
最低でも中古で300万くらいは必要なので
仕事頑張ります。。。
3つ目 アメリカに行ってアメフトを観る
今一番行きたいところがアメリカです。
高校生の頃、アメフトをやっていたということもあり
プロのアメフトを生で見てみたいんです!
アメフト選手に憧れます。
ほんとはもっと話したいことがありましたが
今回はこれくらいにしておきますね。
3月までは東進にいるので
是非、中金を見つけたら話しかけてください。
さて、今回のテーマは
「あなたにとっての春とは」です。
実はもうすぐ春なんですね〜
早いですよね
私にとっての「春」を話していこうと思います。
「春」といえば新しいスタート、あるいは節目です。
受験を終えた高校生は春から大学生になるし、
高校生や中学生は新しくクラス替えをするし、
私みたいに社会に出る人など
たくさんの人がいると思います。
要は、気持ちを切り替えてスタートしましょう!
今までやってきたことをまた繰り返すのは
正直面白くないですよね。
何事もチャレンジ精神が大事だと思っています。
自分も4月から社会人になりますが、
積極的に仕事に取り組んでいこうと思います。
また、プライベートでも
新しいことにチャレンジしたいです。
(アメリカ旅行とかお金の勉強とか)
みなさんも、今までのことから一歩踏み出して
充実した1年間にして欲しいです!
本当になんでも良いと思います。
勉強時間を1時間増やすだとか
部活動でどうやったら強くなれるかの分析をし
それに沿ったメニューをこなしてみるなど
些細なことでも大丈夫です!
自分自身に達成感と自信をつけましょう!
一度きりの人生楽しむぞ!
2月16日 開館時間 13:00〜21:45
2月16日 ブログ担当 渡邉担任助手
2023年 2月 8日 試験前日、当日のルーティーン
こんにちは!
担任助手の中村です!
1月末に教習所に通い始めたのですが、
どうしても2月中に免許を取りたくて、予定の合間を縫って通い詰めていたら
なんと2週間で仮免許を取ることができました!!!
最近は東進か教習所かの二択のような毎日を送っていたので
ほんとうにうれしいです^^
ですが、毎日予定を詰めすぎて、
たまに家でゆっくりできる時間があると
こんなにゆっくり過ごしていていいのか!?
なにかやらなきゃいけないことわすれてるんじゃないのか!?
という気持ちになってそわそわしてしまって
暇な時間を満喫できなくなってしまいました、、
もっと余裕のある生活を送れるようになりたいですね!
あとは、先週髪を染めてだいぶ暗くなったのですが、
まだそこから4日くらいしかたっていないのに
もう色が落ちて、茶髪になってしまってすごく悲しいです
はかない命でしたね、、
さて、本題に入ると
まず試験の前日は、次の日の試験の過去問を解いたり、
基礎的な単語や英文法、日本史の教科書を読んだり
いつも通りのことをやっていました
そして試験当日は、
まず試験会場に開始の1時間以上前には着いて
会場の雰囲気に慣れながら会場で勉強をしていました。
お昼は、炭水化物を取ると眠くなってしまうので
模試のときからずっとサラダだけを食べていました
試験後は、ネットで解答を探して答え合わせをしていました
特に日本史は、その後の試験で同じ問題が出たときに
同じミスをするのが嫌だったので
ちゃんと答え合わせをしていました
ですがこれは、人によってはメンタルにくる人もいると思うので
やらない方が良い場合もあると思います(笑)
もしあまり気にならないという方は、
選択科目だけでも答え合わせしてみるといいかもしれません!
私大の試験の佳境に入って、
心身ともに疲れてくる時期だとは思いますが
体調管理は万全にしてベストを尽くせるように頑張りましょう!!!
明日の開館時間
13:00~21:45
2023年 2月 4日 個別試験前日、当日のルーティン
こんにちは!!
西新井校担任助手1年の榎本です!!
久しぶりにブログを書きました!!
ということで色々お話していきたいと思います!!
最近とても寒いですね!!
さらに風も強い!!
そとに出るのが憂鬱になってるのが今の心境です。
コタツの中から出たくなさすぎました。
寒さに負けずに外に出てきましょう!!笑笑
さて!!
ということで本題にうつっていきたいと思います。
今回のテーマは
「個別試験の前日、当日のルーティン」
です!!
自分は指定校推薦で合格し、個別試験はなかったので、
学校の友達からどのような生活を送っていたのかを聞いたので
紹介したいと思います!!
まずは早めに寝ることです!!
これは当たり前のことだと思うのですが
とても大事なことです!
22時ぐらいまでには寝るようにしましょう!
次の日の試験は体力がとても必要になります!!
勉強して夜遅くまで起きていると、
確実に試験に影響が行きます。
次の日のことも考えて、
早く寝るようにしましょう!!
また睡眠に関しては、早く起きるのがいいと言っていました。
寝起きだと頭がふわふわしており、
頭が働かないとのことでした。
なので早めに起き、
朝の支度を終わらせてから軽く30分ぐらい勉強するのがいいと言っていました。
これが頭が一番働きやすいと言っていました。
受験生はこれから2次試験がまだまだあると思います!!
早寝、早起きは当たり前のことですが、
普段よりも特に気にかけてほしいです。
今までしてきたことを信じて突き進んでいきましょう!!!
また、体調管理は徹底していきましょう!!
明日の開館時間
13:00~21:45