ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 74

ブログ 

2022年 12月 14日 この時期から共通テストまでの過ごし方

みなさん、こんにちは!担任助手1年の畑野です。

日曜日は模試お疲れさまでした。

もう最終共テ模試が終わりましたね。

年末にかけて時間の進みが速くなっているような気がします、、

12月半分がもうすぐで終わり、

共テまでちょうどあと1ヶ月!

模試の復習は終わりましたか?

結果は良かったとしても思い通りなものでなかったとしても、

気にしすぎないでしっかりと分析をしましょうね。

この時期は周りの人の点数が気になってきてしまう頃だと

思いますが、人は人 自分は自分 なので、

周りに焦らされずに自分の目標に向かって学習しましょう。

と言われても気になってしまいますよね笑

ペースアップの材料にしちゃいましょう!

受験生のTMは12月いっぱいで終わりになります。

最後までお互いにやる気など高め合えるといいですね!

12月29日~31日には千題テストもあります。

クリスマスから大晦日にかけての雰囲気はいいですよね~

年末おうちでのんびりしたい気持ちはすごく分かりますが、

東進で朝から夜まで問題を解きまくりましょう!

長時間集中ができる良い機会なので、

ぜひ活用してください!

きっと自信にもつながると思いますよ。

ああしていたら、、こうしていれば、、と

数か月後たらればずくしになっていないように

これからも引き続き頑張りましょう!

 

 

 

 

明日の開館時間

13:00~21:45

2022年 12月 11日 2023~死ぬまでの目標

どうもこんにちは。最近、全然そんなことないのに

よく

「悩んでいることでもあるの?」

と心配されがちな2年の佐々木悠眞です

なんでなんでしょうね。

この間は「ないけどなんで?」って聞きかえしたのですが

目が死んでるって言われました

もともとそんな目なんだわ。余計なお世話や。

特に最近は

“オーラがなくなった”

とボコボコに言われてます

なくなる前はなんのオーラがあったんだよと、そもそもオーラってなんだよと

色々ツッコみどころはありますが

良い気はしないですよね

もしオーラに詳しい方や専門家の方がいましたらご連絡ください。

さて、本日のテーマは“2022の反省と2023の抱負”らしいです

まず2022の振り返りですが

僕の2022は

めちゃくちゃ楽しかったです

大学生らしいバカなこともできたし

小学生の頃みたいなアホなこともできて

幼稚園の頃みたいなバカアホなこともしました。

また20歳になり、視野も広がりつつあるのかなとも思います

そんな感じで、2022は間違いなく自己最高記録でした

ただ来年のハードルが上がっているのは不安ですね

そして2023の抱負ですが

2023だけじゃなくて

2023~死ぬまでの抱負にして

己最高記録更新し続ける

としたいと思います

具体的には

僕はおしゃれなことや生産性の高いことは苦手なので

元気があるうちはとりあえずバカなことをしてたいと思います

また来年は就活などもあるので

成長するところはして、したくないところはそのままで

自分なりに適度に成長していこうと思います

 

というわけで、中身の薄いブログでしたが

受験生のみなさんは辛さが増してくる時期だと思います

でも大学生は確実に楽しいです。安心してください!

ゴールまであと少し、頑張ってください!!!

 

友だち追加

2022年 12月 8日 2022の反省・2023はどんな年にしたいか(渡邉)

こんにちは!担任助手一年の渡邉です。

 

最近一気に寒くなって冬だなあと感じますよね。

 

私は朝布団から出られない毎日を過ごしています。

 

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

今年も残り少なくなって来たということで、

 

本日は今年の反省と来年の抱負について話していきたいと思います!

 

まず、私の今年一年はとてつもなく忙しかったです。

 

大学も部活も東進も、と新しい環境に身をおいて何かを始めることが多く、

 

覚えること慣れなければいけないことだらけでした。

 

休む暇もなく毎日が過ぎていき、必死にそれについていくのが精一杯でした。

 

正直本当にしんどかったです。

 

でも東進に来て生徒の皆さんが頑張っている姿を見たり話を聞いたりしたとき、

 

自分も頑張ろうと元気を貰うことが沢山ありました。

 

だから今の今まで頑張ってこれたのかなと思います。

 

今年一年私は様々な面でギリギリの生活をしていたので、

 

来年はもっと余裕のある一年にしたいです。

 

学業、仕事、部活、プライベート全部を両立できるように、

 

あまり力みすぎずに頑張っていけたら良いと思います。

 

それから、今年は友達と遊んだり、旅行に行ったり、

 

大学生らしいことがあまりできなかったので

 

来年こそは楽しい思い出をいっぱい作りたいと思います。

 

来年に限ったことではありませんが、私には密かに抱いている野望があります。

 

それは大学生のうちに、大学の図書館で様々な本を読みまくることです。

 

大学の図書館は蔵書が多く、特に私が興味のある歴史の分野の本が沢山借りられるので、

 

利用できるものは利用できるうちに活用しよう、というのが私の計画です笑

 

沢山の本に出会って、知見を広げ、深められたらいいなと思っています。

 

今日はこの辺りで終わります~

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

 

明日の開館時間

13:00~21:45

友だち追加

 

 

 

2022年 12月 6日 反省

みなさんこんにちわ!!!

西新井校担任助手の阿部です。

この前、同じ1年の田尻担任助手と松田担任助手とご飯に行きました。

近くの丸源ラーメンというお店です。正直味が美味しいわけでもなのですが、夜遅くまでよく行っています!!

見つけたら是非声をかけてください。本日の議題は2022年の反省です!!!

いや今年も早かったですね〜19歳今年はいろんなことがありました。免許取ったり、単位落としたりしました。

いや〜楽しくもあり苦しい一年でしたね笑。

みなさん大学生になると、自己管理能力がなくなるので、気おつけてください笑 勉強しようと思った1日もスプラトゥーンとかで消えちゃいます。

大学生になったらまず学習習慣をつけていきましょう〜苦しかったことは全く覚えていないのですが、楽しかったことはたくさん覚えてます!!

まず友達が増えました。

田尻担任助手とはよくご飯を食べに行ったり家が近いので、俺の家で新海誠作品を身漁ったりオールでチェンソーマンを見たりしました。

松田担任助手と3人でドライブに行ったこともあります。

クリスマスは3人でケーキ食べます。悲しいです。

花がありません( ;  ; )でも楽しければオーケーです。

笑まあそんな感じなのが今年の反省ですかね〜受験生の皆様はここから追い込みの冬です。

もう間に合わないなんて思わず、最後まで全力で走り切ってください!!!

そして低学年の皆様、彼氏彼女と遊ぶのはめちゃくちゃ楽しいと思いますが、すぐ受験生です!!

私しっかりと気を引き締めていきましょう!!!

友だち追加

2022年 12月 5日 2022年の反省、2023年はどんな年にしたいか?

こんにちは。西新井校担任助手1年の福井です。

ここ最近さらに寒くなってきましたね。

体調に気をつけて過ごしていきましょう。

皆さんはクリスマスはどのように過ごしますか。

やはり、受験生は東進に行きますよね!!

東進でお待ちしております!

さて、今回のテーマは「2022年の反省、2023年はどんな年にしたいか?」です。

2022年の反省は、TOEFLやIELTSの勉強が全くできなかったことです。

大学合格後はやる気に満ち溢れていましたが、結局勉強せずに1年終わりそうです。

留学に行こうと思っているので、年内には勉強を始めようと思います。

TOEFLやIELTSを受けたことがある人がいたらアドバイスほしいです。

お願いします。

TOEFLやIELTSの勉強だけでなく、大学の勉強もかなりやばいです。

頭がいい人は、勉強の取捨選択ができ、効率よく勉強してるんだなってひしひしと感じてます。

2023年は、効率よく勉強していこうと思います。

TOEFLやIELTS、大学の勉強を中心に頑張っていこうと思います。

また、実習が始まるのでレポートなども頑張ろうと思います。

受験生の皆さんは、ラストスパートに差し掛かってきましたね。

共通テストまであと約40日です。

まだまだ成績は伸びるので、最後まで諦めずに頑張っていきましょう。

いつでも相談にのるので、気軽に声を掛けて下さい。

明日のブログは、阿部さんです。

是非見てあげて下さい。

明日の開館時間

13:00~21:45

友だち追加

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!