ブログ
2023年 10月 11日 モチベの上げ方、リフレッシュの仕方(常盤井)
みなさんこんにちは!
担任助手1年の常盤井です。
最近急に寒くなってきましたね。
私はそのせいなのか分からないですが最近くしゃみが増えたり
朝起きれなくなってきたりしてきました。
みなさんは体調万全で生活できていますか?
加えて最近昼は暖かく、夜は寒いので服の選択を迷ったり
着る服が無くなってきたりしています。
今回はモチベの上げ方、リフレッシュの仕方について伝えていきたいと思います。
まず初めにモチベの上げ方について伝えていきたいと思います。
私自身勉強に対して受験生時代全然モチベがなく、勉強する習慣をつけていたので
あまり良いものをお伝えできるか分かりませんが
大学へ行ってしたいことを考えてそれによって
モチベーションを高めたり、予定を細かく立てて今やるべきことを
明確にしてやる気を上げたりするのが良いとよく聞きます。
次にリフレッシュの仕方についてです。
私は受験生時代にリフレッシュをするときには外を散歩していました。
そのときに軽食をはさみながらリフレッシュしていました。
受験生の皆さんは特に今大事な時期だと思うのでリフレッシュをたまにはさみつつ
毎日サボらず頑張って下さい!

2023年 10月 9日 モチベの上げ方・リフレッシュの仕方(酒井編)
こんにちは!!!
担任助手の酒井です!!!
急な季節の変わり目が訪れましたね……
もう冬用の毛布が活躍しています。
やっぱり薄着で毛布に包まれるのが
最高に気持ちいいですね。
朝はかなり寒いので
長袖などを着ていくと、
昼間は普通に暑かったりして
難しい時期ですが、
体調管理には本当に気を付けましょう。
周りでも、コロナは減ったものの、
インフルにかかる友人が増えましたね………
手洗いうがいなど、
当たり前のことをしっかりと
こなしていきましょう。
さて、今回のテーマは
「モチベの上げ方・リフレッシュの仕方」
です。
まずはモチベの上げ方です。
やはり定番ではありますが、
受験が終わった後の
友達との旅行を想像したり、
家でだらだらしながら
我慢していた漫画やアニメを見る時間、
ゲームをする時間を想像したり、
とにかく、受験後に待っている
楽しい事を想像しましょう!!!
しまくりましょう!!!
あと数か月乗り越えれば、
もうそこにはヘブンが待っています。
そんなことを想像していたら、
モチベ上がること間違いなしです。
次に、リフレッシュの仕方です。
一番簡単に出来るリフレッシュと言えば、
やはり音楽を聴く事ですね。
最近ハマっている曲でも書いておきます。
邦楽でハマっている曲は、
kroiというバンドの
「Hyper」
という曲です。
今週から始まったアニメ
「アンダーニンジャ」
の主題歌でもあります。
めちゃくちゃかっけーです。
アンダーニンジャという作品も
かなりおススメです。
中々尖ってます。
邦楽でハマっている曲は、
Fall Out Boy の
「Novocaine」
です。
Fall Out Boyと言えば、
映画「ベイマックス」の主題歌
「Immortals」
が有名ですね。
どちらもめちゃかっけーです。
テンション上がります。
勉強に疲れたら
是非聴いてください。
音楽聴きながらの勉強は
まじでおススメしませんよ!
共通テストまで、残り
95日
です。
気づけば2桁です。
限られた時間を無駄にしないよう、
有効に使っていきましょう!!!
最後まで見てくれて
ありがとうございました。

2023年 10月 8日 モチベーションの上げ方、リフレッシュの仕方
こんにちは 担任助手の長村真也です!!!
最近はピアフェスに行きました。ピアフェスはサマソニみたいな感じの音楽のフェスです。
クリープハイプも出ていました!!!
礼賛も見に行って最高でした!!!!!!
今回のテーマはモチベの上げ方とリフレッシュの仕方です。
自分のリフレッシュの仕方は散歩することです。
今の時期は朝と夜がちょうど良い気温なのでおすすめです。
モチベの保ち方は、自分の志望校のパンフレットを見て勉強の士気を高めていました。
みなさんもぜひ試してみてください。

2023年 10月 7日 モチベの上げ方・リフレッシュの仕方 ~佐藤編~

みなさんこんにちはー!
最近Netflixで「First Love 初恋」を見ました。
なんといっても
佐藤健がかっこいい!!
あと宇多田ヒカルのFirst Loveの流れるタイミングが
毎回素晴らしくてとってもいいドラマでした。
今回のテーマは
「モチベの上げ方、リフレッシュの仕方」
です!
私が受験生のときや今行っている
方法について紹介します。
〈モチベの上げ方〉
1.音楽を爆音で聞く
2.ご褒美をつくる
3.好きな色のペンを使う
音楽を爆音で聞くことで
ライブに行ってる錯覚を起こしてました(笑)
〈リフレッシュの仕方〉
1.走る
2.場所を変えて勉強する
3.声を出す
走ったり、汗を流すことで
健康にもいいし、気分転換にもなります!!
共通テストまであと
98日!!!
最後までやり切りましょう!

2023年 10月 6日 モチベの上げ方
最近、二郎系ラーメンにハマっている中澤圭祐です。
受験まで三カ月くらいとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今日は、どうモチベを保つかについて話していきたいと思います。
ちなみに僕の好きなバイクのメーカーのkawasakiのカラーの
緑を使っていこうと思います。
僕が実践していたモチベの保ち方は三つあります。
それは、
①場所を変える
②努力している自分に酔いしれる
③志望校の合格体験記を読む
です。
①同じ場所でずっと勉強していると、新鮮味に欠けて飽きてくる人。
僕はこのタイプなので、点々と移動しながら勉強していました。
新しいところに行くと、なぜか集中力が上がりました。
学校→学校の近くの図書館→東進→東進の近くのイオン→マック
このルートが好きでした。
②努力している自分に酔いしれ始めたら、最強の状態です。
僕は、東進が終わってみんなが家に帰ってから、マックに残って勉強して、
12時位に家に帰る生活を続け、
今では恥ずかしい話ですが、「補導時間まで勉強しているおれかっけえ」
と思いながら勉強してました。こうすると、自分が強く思えて捗ります。
③勉強で疲れて休憩したいけど、仮眠をとるほどでもない時は、志望校の合格体験記を読んで
俺も来年はこれを書く側かーと思いながら感傷に浸りリフレッシュしていました。
頑張って下さい!














			
			
			
			
