ブログ
2024年 12月 6日 部活との両立、どうする?

みなさまお久しぶりです!
担任助手1年の古川です。
最近めっきり寒くなり、
家の中で過ごす時間が増えてきましたね。
私はこの前自室の大掃除をして、
昔読んでいた小説を引っ張り出してきました!
久しぶりに読んでみると面白くて止まりません。
みなさんも思い出に残る本があれば
読んでみたらいかがでしょうか!
さて、今回のテーマは
「部活との両立~冬休み編~」
ということですが、
部活生の皆さんは冬休み中も
部活で忙しいのではないでしょうか!
でも、せっかくの長期休みを
勉強に活かしたいと思っている方も多いはず!
そこで、私の学生時代の勉強法をお伝えしたいと思います!
まず一つ目は、
やることを決めておく、です
細かい計画とまではいかずとも、
どの参考書をどこまで終わらせるのかを
あらかじめ設定することで
一日にやるべき量が自然に決まっていきます。
毎日の計画を立てるのもよいですが、
達成できないと萎えるので要注意です。
二つ目は、時間制限を設ける、です!
やっぱり部活生はどうあがいても
時間が足りません。
でも、時間のやりくりがうまくいかず、
想定より勉強量が少なくなってしまった…
そんなこともあると思います。
そんな時は、
あらかじめどの科目にどれくらいの時間を割くのかを決めて、
アラームをつけておくと
タイムキープがうまくいきますよ!
こうすると、
時間制限を意識できて集中しやすくなるので
一石二鳥です。
時間内に終わらなかったときのために、
定期的に調整日を設けるのもおすすめです!
そして何より一番大事なのは、
無理しすぎないこと!
自分の体と相談して、
無理ができるかどうかしっかり判断してくださいね。
この冬頑張ろうとしている皆さんは
とってもえらいので、
自分をほめてあげながら楽しく
勉強していきましょう!
それでは今日はこの辺でお別れです。
共テまであと42日!!

2024年 12月 5日 ねんまつねんし の イベント

みなさん
どうもこんにちは!
最近の気候に振り回されてまくってます・・・
担任助手の
丹治スレイマン真之です!
みなさんは最近の気温はいかがでしょうか?
自分的には
暑かったり寒かったり
着ていく服に困ってますね
なんか微妙なラインです。
今年はいろいろとバグってる・・・
夏は38℃当たり前だし
秋がないし
冬よくわかんないし
まともなのは春だけですね。
でも花粉症がひどいので
結局プラマイ・・・
マイです!!!
やってられるか!!!
意味不明にキレてしまいましたが、
本題に入らせていただきましょう。
今日のテーマは
「年末年始のイベント」
についてです!
「年末年始のイベント」
といわれたら
何を思い浮かべますか?
クリスマス?大晦日?お正月?
そうですよね、
英語千題テストですね!!!
何をするかはとても簡単です!!
英語を合計1000問解きます!!!
内容は英単語から
熟語、
文法など
様々な分野から出題されます!
もし好成績を残すことができれば、
景品ゲットできるかも…?
「英語苦手だから」
「なにもやってないから」
ではなく、
自分の英語力を高めるために
ぜひ、積極的に参加してほしいなと思います!
それでは、勉強がんばって!!
2024年 12月 2日 【受験生】ラストの追い込み!!!

みなさんこんにちはー!
担任助手の佐藤です。
最近Netflixで
「君に届け」の映画を見ました。
風早くんがめちゃくちゃ
かっこよかった!☆
私も黒沼爽子になりたいです(‐_‐)
「君に届け」は
映画、アニメ、
ネトフリのドラマがあるので
みなさんも受験が終わったら
ぜひ見てみてください!
もう12月に入り
今年も終わりに近づいてきていますね…
受験本番までもう2か月程度です。
受験生のみなさんと一緒に
出願のスケジュールを考えていると
私まで緊張してきていまいます。
そんなの比にならないくらい
受験生のみなさんは
緊張や不安があると思います。
私たちも大学受験を経験してきたので
とっっっっっても緊張する
気持ちは痛いほど分かります。
自分の志望する大学に入って
大学生活を楽しむために
今は勉強に全力を注ぎましょう!!
私たちは受験生に
最後まで学力を伸ばしてもらうために
年末年始に
いくつかイベントを用意しています。
まず年末!!
12月29日
地歴公民千題テスト
12月31日
英語千題テスト
1000問もの
大量の演習を行います。
自分の弱点を一気に
ピックアップしましょう!
次に年始!
1月1日、2日
正月特訓(in 北千住校)
英語の点数をUPさせたい
受験生が対象です。
二次私大の入試傾向別対策を行います。
志望校別に
4つのコースが用意されています!!
自分の志望校に合った
コースに参加しましょう!
共通テストまで
あと46日!!
不安なこと、相談
いつでも大丈夫です!
担当や受付の担任助手に
話しかけてみてください!!

2024年 11月 19日 【冬期特別招待講習】お申込受付中!!
こんにちは!
東進ハイスクール西新井校です。
西新井校では現在
冬期特別招待講習の無料招待受付中です!
●冬期特別招待講習の特長
〇実力講師陣による最高品質の授業
苦手分野も受験の難所も、鮮やかな解説に納得。
笑いあり感動あり、最高品質の授業をぜひお楽しみください。
〇自分の予定に合わせて効率よく受講できる
自分の受けたい時間帯に授業が受けられるので、部活や学校行事の予定に合わせて計画的・効率的に学習を進めることができます。
〇基礎学習の定着
疎かにしがちだけれど大事な基礎学習。
英単語や計算力などの基礎学力の養成を可能にするのが「高速マスター基礎力養成講座」です。
〇スキマ時間も学力アップ
スマホアプリでも学習できるので、通学時間などのスキマ時間にも学力アップが可能です。
〇東進のコーチング・面談
目標に向かって着実にステップアップしていくために、東進のコーチング・面談があります。他とは異なる情報力と教務力で、君をリードします。
〇膨大なデータの活用
コーチングには、過去100万人の東進生の学習履歴や成績状況、大学入試の徹底分析等から生まれたデータを活用します。
東進では膨大なデータを日々の指導に生かすことで、全ての担任・担任助手が君に効果的で最適な指導を行います。
東進で第一志望校合格にグっと近づく冬にしませんか!?
皆さんのお申込お待ちしております!
2024年 10月 29日 コーチングタイムと合格作戦打ち合わせ面談について

みなさんこんにちは!担任助手2年の常盤井です。
今まさに大学の学園祭シーズンですね。
みなさんはもう大学の学園祭には行ってみましたか?
もしくは行く予定は立っていますか?
ちなみに、私は高校生の時に大学の文化祭に行ったことがなく
オープンキャンパスもオンラインだったので
全然大学について分からないまま受験しました。
学園祭に行ってみたら学校の雰囲気や、造りなど様々なことが知ることが出来て
モチベーションアップにも繋がるのでぜひ行ってみて下さい!
本日は東進で行っている合格作戦打ち合わせ面談と
コーチングタイムというものについてお伝えさせて頂こうと思います。
まず合格作戦打ち合わせ面談について。
こちらは基本毎月行うもので名前の通り合格に向けた面談をします。
具体的にどのような事をするかというと
受講状況や模試の結果をもとに、合格設計図の確認・修正をします。
努力の方向性が正しいのかを我々と共に考え直し、
志望校現役合格のための学習計画を立てていきます。
次にコーチングタイムについて。
東進では登校時・下校時にコーチングタイムを実施しています。
面談で決めた合格設計図をもとに1日の学習内容を我々と確認します。
下校時にその日の学習の振り返りを共に行います。
コーチングタイムによってやる気を高め、
計画・実行の習慣を身に付けることで学習量が引きあがります。
PDCAサイクルは何事にも必要だと思うのでサボらず
受験に向けて頑張りましょう!










