模試対策 ENGLISH | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西新井校 » ブログ » 模試対策 ENGLISH

ブログ

2025年 5月 27日 模試対策 ENGLISH

皆さんこんにちは。

担任助手1年の内田です。

チラシとかを配布する時、皆もらってくれなくてみんな自分の事嫌いなのかなっておもっちゃいます。

 

さて、今回は、

6月8日にある全国統一高校生テストに向けて、英語の対策について話していこうと思います。

英語は、理系、文系問わず重要度がかなり高い科目です。

 

まず、単語、熟語力はとても大事です。

通学時間や隙間時間、寝る前の時間などを使って、効率的に覚えていきましょう。

しかし、単語帳の単語をただ覚えただけでは、何の意味も成しません。

実際の模試や、テストでパッと意味がでてきて初めて覚えた内に入ります。

そのためにも単語帳についてる例文や長文中に出てきた単語をその流れで覚えるようにしましょう。

 

しかしながら、単語を結構覚えたけど、長文とかになると読めなくなる人いませんか?

単語の拾い読みになってしまっている人は、英文解釈をやることをオススメします。

英文解釈をやる事によって、どの単語が文章中でどのような働きをしているかが分かるようになります。

意識的にSVOCなどをふっていくことで、単語の拾い読みから卒業できます。

 

また、精読も必要です。速読力が上がります。最初は、意味をちゃんと頭の中で変換しながら読みましょう。

慣れてくると、英語を英語のまま読むことが出来るようになります。

英文解釈と違う点は、精読は文章にあまり関係の無い箇所は飛ばし読みをしても良いという点です。

実際に問題を解いていく雰囲気で、読みましょう。

 

英語は捨てることのできない科目なので、皆さん逃げずに頑張りましょう。

 

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!