ブログ
2025年 5月 20日 大学紹介!はっじめっるよー!(しば)
みなさんこんにちは!!
製図と実験辛すぎて
絶望している芝です
色からも悲壮感がわかることでしょう
なんでこんなに3年前期忙しいのでしょうか
去年の忙しさと比にならないっす
製図とは図面を書くことで
実験は言葉の通りですが
名前だけで
「楽そう」
とか
決して
思っちゃいけませんよ
毎週製図課題と実験レポートあるのはさすがにやばすぎます
辛いけどやるしかないですね
さて今回のテーマは「学部紹介」ということで、
自分の学部についてと、なんで自分が工学部を選んだのかについて話したいと思います!
まず、そもそも千葉大学は学部学科だけでなく、
コースというものにも分けられていて、
自分が所属しているのは工学部総合工学科機械工学コースというところなんです!
まあ長いんですけど工学部の機械工学科と捉えてもらえれば大丈夫です!
ではなぜ工学部の機械工学コースを目指したのかというと、
なんとなくではあるのですが
機械設計に関わるエンジニアになりたいなーと思ったからです!
受験生の頃は特にこれといった夢がなかったんですけど、
エンジニアってなんかかっこよくね?
って思って目指しました。
まあそんなガチガチな志望動機は無かったですね。
あとは乗り物とか結構興味あったので
それらについて学びたいというような感じですかねー。
まああと圧倒的な特徴は女子の少なさですね!!!
これに関しては理系学部は大体そんな感じなのかもしれないですが、
工学部は圧倒的だと思います。
工学部についてはこんな感じですかね。
けっこうゆるーい感じだったんですけど学部選びの参考にしてくれれば幸いです!
読んで頂きありがとうございました!