ブログ
2025年 5月 15日 明治の紹介します!
こんにちは!担任助手3年の常盤井佑です。
GWが終わって1週間経ちますが怠けてないですか?
私は去年も一昨年も気が抜けてたので今年こそはと何とか頑張ってます。
受験生の皆さんはGW後も勉強量は変わってませんよね?
夏休みに頑張ろうじゃなくて、夏休みまでに頑張って差をつけよう
という心持ちで今後も頑張ってください!
今回は学部紹介をしていこうと思います。
私は明治大学理工学部に通っています。
明治大学理工学部のキャンパスは
神奈川県の生田駅の近くにあるのですが
とにかく家から遠くて毎日2時間かけて通学しています。
キャンパスは農学部とも一緒なので大学内に農園があります。
また、キャンパス内はそこそこ綺麗です。
しかし生田駅の周りにはお店が全然なく、どれほどかというと
マクドナルドがなく、近くに苺農園があるくらいです。
私の学部は第2外国語がありフランス語、ドイツ語、ロシア語、中国語が取れます。
私は物理学科なのですが、
物理学科に行ったからといって物理しか勉強しないわけではなく
化学や数学や生物、また、パソコンの使い方などを学ぶことができます。
大学の授業は必修を除けば自分の勉強したい科目を受けることができるので
そういう授業はとても面白いです。
このような感じで学部紹介をさせて頂いたのですが、皆さんにお伝えしたいことは、
大学には、ぜひ勉強したいことをしっかり明白にして行ったほうが良いということです。
是非、頑張って受験という大きな山を乗り越えてください!