この3日間が運命の分かれ目 | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西新井校 » ブログ » この3日間が運命の分かれ目

ブログ

2025年 8月 16日 この3日間が運命の分かれ目

 

 

 

 

みなさんこんにちは!担任助手2年の波多野です。

最近はセミがじゃんじゃん鳴いてますねー

私、苦手な虫はハエとGだけだと思ってるんですけど、

前洗濯物を取り込もうとしたら服にセミがひっついてて

ベランダで叫ぶところでした。不意打ちは辞めて頂きたいですね。

妹は去年それに気づかず

わしづかみにしたらしいです。おもしろ。

 

 

夏の良いところって果物が美味しいところしか思いつかないのですが

他に何かあります?(失礼)

早くが来てほしいです。

 

本日のテーマは「休館日中の過ごし方」です

東進は8/11-13まで休館日となっています。

8月も半ばに差し掛かり、さんざん言われている

朝登校に少し慣れてきた頃かもしれません

だがしかし!!!

ここで突如現れた休館日という名の誘惑

この3日どれくらい自分を律せるかで

8月後半の質がかなーーーーーり変わってきます

 

なんでかというと3日間怠けたら取り戻すのは結構大変です

後は休館日にも頑張れた生徒とどれくらい差がつくか考えてみて下さい

たかが3日じゃんと高をくくってると後悔するのは自分ですよ。

 

しっかり計画を立てて休館日を迎えましょう。

 

時間で立てるのに加えて、

その日中に絶対やらなきゃいけないことを書き出すのをオススメします

私も最近やることが多いのにこなせず自己嫌悪に陥っていたのですが

1日のタスクを前日の夜に決めて実行するというのを

はじめてみたところ、かなり1日の過ごし方が有意義になりました

タスクが終わった後に線で消す達成感、まじ半端ないです。

 

目標持たずして何事も成し遂げられません

自分が頑張る原動力を今一度確認してみましょう

「何で受験しようと思ったのか?」

「何でこの志望校にしたのか?」

「大学行ったら何したいのか?(勉強に限らず)」

 

受験勉強辛いと思います。でもあと7、8カ月で終わりです。

あっという間にすぎていくことでしょう。

共テまであと162日です。これをまだまだと感じるか、

ヤバいな、と感じるかは人それぞれですが

皆平等に来る期限ということは忘れず

気を引き締めていきましょう

 

ではまた次のブログで👋

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!