私文によるオススメの受講 | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西新井校 » ブログ » 私文によるオススメの受講

ブログ

2024年 10月 13日 私文によるオススメの受講

 

 

 

皆さんこんにちは!お久しぶりな気がします
担任助手一年の波多野です

やっっっと涼しくなってきましたね!!嬉しいです
今年は秋が来ないのではないかと思いました。
ただ私は超汗っかきなのでハンディファンはまだ使っています。(?)

日常生活で言うと、

いまは明大祭の出し物に向けて
練習を頑張っています!
11/3が出番なので今から楽しみです
何の楽器かは直接聞いてね♪

 

今回のテーマは「おすすめの受講」です

高1から在籍し数多くの受講をしてきた身として
なにがいいかなーと考えた結果

低学年受験生に分けてお伝えします!

まず低学年
と思ったのですが、

私は高2の終わりまで数学をひたすらやっていた
国語の授業を取っていなかったので英語を主に!!

英語は渡辺勝彦先生を高1から取っていました
分かりやすさももちろんなのですが、
毎回受講中の雑談を楽しみにしていました
高1~高2の夏くらいまでは勉強楽しむぞ!スタンスでいたので
面白さって大事だなーと思いました。
部活後は登校が20:30とかだったのですが
1コマ受ける余裕はあったのでわたかつを受けてましたね
受けられない日は予習高マをひたすらやってました。
これはまた次回のブログで詳しくお話しします。

次に受験生!
私はさっきも言ったように日本史を高2の2月から
始めたので金谷先生のスタンダード日本史にとっても助けられました!
学校で受験対策の日本史が無く、授業も江戸時代しかやってなかった
私にとっての命の恩人ですね。

テーマ別日本史は、受講は受ける余裕が無かったのですが
テキストが超凄くて、ごちゃごちゃになりがちな
テーマを一気に覚えられるのでいままでの学習の
まとめ、教科書では補いきれないので
復習として使うのが本当におすすめです。

英語は英文読解1000語超えレベルをやってました。
第一志望校の長文の量が置かったので
体力をつけられるかなと思って取りました。
長い文の解き方が段々身についてくるので
とても良かったです!ただ予習復習に時間かかります、、

国語は的中パワーアップ古文です
授業の面白さに加え、助動詞の意味の覚え方
私にぴったりでした。何度も何度も
繰り返してくれるので勝手に覚えていました
後はテキストです!
後ろにまとめたものが全部乗っているので
確認まで一冊で済みます

 

超長いブログになってしまいましたが、ぜひ参考までに!!

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!