ブログ
2022年 6月 22日 人生楽しんだもん勝ち
おはようございます☀☀
担任助手3年の宮﨑です!
もうそろそろ夏がやってきますね!
みなさんは夏、感じてますか?🏄♀️
僕は最近、夏song をずっと聴いています。
自分が最近はまっている曲や、友達からおすすめされた曲をプレイリストにしています。
もう80曲以上入っています。(笑)
そのなかでも僕のおすすめは、
WANIMAの「眩光」
桑田佳祐の「炎の聖歌隊 Choir」
=LOVEの「探せ ダイヤモンドリリー」
です!
気分転換に聴いてみて^_^
みなさんのおすすめのの夏songもぜひ宮﨑に教えて下さい!!!
そんな夏を感じるこの頃ですが、受験生にとってはとても重要な時期です。
勉強に対してやる気を出せていますか?
本気でやる気満々!っていう人もいると思いますが、そうでもない人も多いと思います。
そんな人たちに向けて、今回は勉強に対するやる気の出し方を自分なりに紹介したいと思います!
➀受験に失敗した自分を想像する
僕が受験生の頃、勉強頑張れた要因の大きな一つです。
もし受験に失敗して浪人したら、もう1年勉強しなければいけない、それは絶対に嫌だ!
という思いで、勉強していました。(笑)
受験終わったら遊べると思っていたのに、もう1年なんて嫌ですよね。
浪人しないとしても、自分の満足できない大学に4年間通うのは苦です。
そうならないためにも、勉強しましょう!✍
②阻害要因をなくす
勉強の妨げになるものを排除する、という方法です。
一番大きなものは、スマホ!
スマホをいじっていると、あっという間に時間がとけていきます。
とても時間の無駄です!📵
僕は、インスタやゲームなどのアプリは全て消していました^ ^
全くのゼロにするのが難しい人は、スクリーンタイムに制限をかけましょう。
③勉強を楽しむ
正直、これが一番有効だと思います。
勉強そのものを楽しむ、という方法です!
みなさん、ゲームやスポーツなど、自分が楽しいと思えるものに対してはやる気が出ますよね??一瞬で時間が過ぎていきますよね???
そういうことです。
勉強そのものを楽しいと思い込んでしまえば、やる気が出てきます。
僕自身、勉強を楽しいと感じたことはありませんでしたが、楽しいんだと思い込み続けたことで本当に楽しいと思えるようになりました^_^
思い込みってすごいですね。🌼
以上が、僕がおすすめする勉強に対するやる気の出し方です!
特に、最後の「楽しむ」ということを一番伝えたいです。
これは、勉強以外にも言えることで、僕の人生のモットーでもあります。
「常に楽しむ」
苦しい時も、
苦しんでる自分、面白いな、人生豊かになっているな、楽しいぞ、と。
❕人生楽しんだもん勝ち❕
6/22 の開館時間 13:00~21:45
明日のブログ担当 佐々木担任助手
2022年 6月 19日 勉強のやる気をだすには
こんにちは!
担任助手の中村です!
今日は勉強のやる気の出し方について
お話ししようと思います
みなさんは勉強をしている中で、
中々やる気が出ない
集中力が続かない
なんて思うことはありますか?
私も受験生時代は、一日中東進にこもっていると
途中で集中が切れてしまうことがありました
また、一日の勉強の中だけに限らず、
なかなかやる気の出ない期間ができてしまうこともあると思います
そんなみなさんに伝えたいやる気の出し方がふたつあります!
まず一つ目は、
オンとオフをしっかり分けることです!
勉強時間をたくさん確保することは
もちろん大事ですが、
ずっとひとつのことをやっていると集中力が切れて
やる気がなくなってしまいます
だから、勉強を集中して行うオンの時間と、
自分の好きな事をするオフの時間とでけじめをつけて、
息抜きもしっかりすることが大事だと思います!
わたしは、お昼ご飯を東進の友達と食べに行ったり、
帰りのコーチングタイムの時にチューターさんと話したりして
息抜きをしていました
二つ目は、第一志望校に行きたい!という気持ちを強く持つことです
やる気が出なくなっても、第一志望に合格したい気持ちを思い出せば
自然ともっと勉強を頑張ろうという気持ちになります
わたしは、大学のホームページや学校案内の冊子をみたり、
実際に青学に通っている人のユーチューブをみたり、
キャンパスを訪れたりして、
第一志望へのきもちを高めていました
はじめて青学に行ったとき、青学のあの有名な校門をみて
とても感動したのを覚えています
第一志望を訪れるとすごくモチベーションが上がると思うので
みなさんも勉強の合間にいってみてください^^
これから夏休みも控えていて
ますます重要な時期になっていくので
なるべくやる気を切らさず
頑張っていきましょう!!!
明日の開館時間
10:00~19:00
2022年 6月 18日 「昨日の自分より今日頑張る」(塩浦)
ご無沙汰しております。
担任助手4年の塩浦です。
本日のテーマは
『モチベーションの継続』についてです。
僕の4年間のスタッフとしての経験上、
1日だけ瞬間的に努力できる生徒ではなく、
地道ではあるが、継続して努力できる生徒が
合格をつかみ取っている印象があります。
しかし
なかなか続かない!
多くの人が抱える悩みだと思います。
何故、続かないのでしょうか?
「完璧を求めすぎるから」というのが
原因の1つではないでしょうか?
実際、僕もそうでした。
当初、想定していたよりも
全く目標が達成できなかった、とか
全体観で見れば、大したことないのに
大げさに捉え、自分に嫌気がさす。
結果、努力が続かない。
負のスパイラルですね。
努力家の方々の思考はもっとシンプルです。
「昨日の自分より今日を頑張る」と。
小さな目標を毎日、達成し、
自分を肯定していくこと。
これが長続きしていくコツではないでしょうか。
もちろん、将来の自分、志望校という最終目標を
掲げることは前提ではありますが。
最後にもう一度、言います。
重要なのは
「昨日の自分より今日を頑張る」。
ぜひ、これからの学習テーマにしてみてください。
明日の開館時間 10:00~19:00
明日のブログ担当はみんなのアイドル
中村さんです。
お楽しみに
2022年 6月 15日 勉強のやる気を出すには
みなさんこんにちは!担任助手1年の畑野です。
12日に行われた全国統一テストはどうでしたか?
結果が良くても悪くても、復習が大事です。
受けっぱなしで終わらせないようにしましょう。
今回は「勉強のやる気を出すには」をテーマに話していきたいと思います。
私が受験期のモチベーションにしていたことは、大学生活をイメージすることでした。
当時の担任助手の方たちや兄弟から大学での話を聞いて、楽しい大学生活を想像していました~
サークルや授業では、色々な人たちと出会えて本当に楽しいです!
高校ではあまり他県出身の人たちと関わることは少ないと思いますが、私の場合、大学では東京出身の人の方が少ないくらいな気がします。
方言で話している子がたくさんいて毎日癒されています(・∀・)
というような感じで一部ですが、大学には高校と違った面白さがあります!
先輩などに大学の様子を聞いたりしてみるのも勉強のやる気に繋がるかもしれませんね。
他に、勉強のモチベーションにしていたことは、1日の最後にご褒美として、ドラマを見たり、友達と電話をしたり、何でも自分の好きな事をしていい時間を作ることです。
けど、これは1日のやることリストがしっかり終わった日だけに限定していました。
この時間を作ることは、人によって合う合わないが結構わかれると思いますが、自分には合っていてやる気に繋がりましたね~
こんな感じで私は勉強頑張っていました!
みなさんも自分に合う方法で頑張っていきましょう!!
明日の開館時間
13:00~21:45
2022年 6月 14日 受験期のやる気の出し方(松田孟)
こんにちは!! 担任助手一年の松田孟です!最近は雨が多くて、学校に行くのがかなりしんどいです笑笑。
また、友人の家で猫アレルギーをくらってしまい、テンションは壊滅状態です笑。
さらに、最近は外食が4日連続で続いてしまい、家での夕飯が恋しいです笑笑。
皆さんは外食だったら何が好きですか?僕は断然中華派です!
特に餃子が大好きで、週2で食べないと体が正常に機能しません笑笑。
でも、周りの友人に聞くと、餃子はニンニクが沢山入ってるから嫌だと言われ拒否られました笑。
ちなみに担任助手の榎本さんはパフェが大好きで、この間もtwitterで「パフェ最高!」とつぶやいていました。
楽しい大学生活を送ってそうですね。僕にもその楽しさを分けて欲しいくらいです笑笑。
まあ僕の話は置いといて、ブログの本題に入りたいと思います!
今回のテーマは【受験期のやる気の出し方】ということで、さっそく振り返っていきましょう!
僕自身、受験期はいつもモチベーション、やる気の維持には苦戦していました。そんな中でも、特に効果的だったのが、友人や家族の人などと大学生活について話すことです。
合格後の自分の姿を想像することで、今やってる勉強に意味を見出すことができ、モチベーションややる気を保つことができます!
また、僕は理系だったので、理系の方向けにもうひとつ紹介したいと思います。
それは、youtubeで最新の研究の紹介動画などを見ることです。
僕はそのような動画を見て、「今やってる勉強が研究の基礎になっているのか~」と思い、勉強に意味を見出していました。
やっぱり勉強はやっている意味が分からないとやる気が出ないものです。ですから、皆さんも皆さんなりの勉強をする理由を考えてやる気upに繋げて下さい!
それではまた今度!
次のブログ担当は畑野担任助手です!
明日の開館時間
13:00~21:45