ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 75

ブログ 

2022年 12月 4日 2022年の反省・2023年はどのような年にしたいか(松田)

こんにちは!担任助手1年の松田孟です!

12月に入って、急に寒くなりましたね。

僕は寒さに体制がない民族なので、正直かなりきついです。

寒い日といったら、ラーメンがより美味しく食べられますよね。

この間は阿部さんと田尻さんと一緒に西新井の丸源に行きました。

チェーン店なので、味にものすごいアドバンテージがあるわけではないのですが、

割とレベルの高い合格点をalways超えてくれます。

あの背油醤油スープは、見た目の割にそこまでしつこくないんですよね。

なので、普通に2杯くらいは余裕で食べれると思います。

ところで、最近はワールドカップが盛り上がっていますね。

僕は早朝のスペイン戦のせいで授業に遅刻しました。

あのVARの判定は激熱でしたね!

目視だと完全にはみ出しているように見えましたけどね笑。

あと、まさかの韓国が決勝Tに進むという奇跡が起こりました!

決勝Tにアジアの三カ国がいるのは激熱ですね。

さて、いったん世間話は置いておいて、

本題の「2022年の反省・2023年はどのような年にしたいか」について話していきましょう!

まず反省ですが、2022年はTOEICに向けた学習をするつもりだったのですが、

自分が満足する学習量を実施することができませんでした。

大学に入学したての頃は、学習への熱が高かったのですが、

課題などに追われるうちに実施できない日も増えていきました。

ちゃんと計画を立てれなかったのが原因でしたね。

ですので、2023年は課題があることを考慮した計画を立て、毎日継続できるようにします。

次のブログ担当は福井担任助手です。

 

 

 

 

 

明日の開館時間

13:00~21:45

友だち追加

2022年 12月 3日 反省2022

こんにちは!

西新井校担任助手1年の田尻です。

最近本格的に寒くなってきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

僕は最近朝布団から出るのが本当にきつくてしょうがないです。

だから、一限はもう出れませんね。

みなさんはちゃんと学校に行きましょうね。

さて話は変わりますが、今はワールドカップが世界中で盛り上がっていますね。

日本は優勝経験のあるスペインとドイツに見事勝利し、決勝トーナメント進出を決めました。

二試合とも逆転での劇的勝利ということでなんかサッカーアニメみたいな展開でしたね。めちゃくちゃ感動しました。

自分は伊東純也選手が個人的に好きなのですが、今大会で堂安律選手が好きになりました。

ドイツ戦、スペイン戦共に途中出場でゴールを決めているので本当にいい選手だなと思いました。

特にスペイン戦の同点ゴールは、見ていて気持ちよかったです。

日本は決勝トーナメント1回戦の相手はクロアチアです。クロアチアは前回大会で準優勝しているので、難しい相手になるでしょう。

でも、ドイツ、スペインに勝った今の日本ならきっと何か起こしてくれると思います。

さて今日は2022年の反省をしていきたいと思います。

今年は大学に入ってから全然勉強を出来なかったのが反省点です。

来年はもっと資格の勉強をしていきたいと思います。

受験生の皆さんも今は受験勉強で大変だと思いますが、受験が終わったら色んな勉強をしてみるのも良いかもしれないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の開館時間

13:00~21:45

友だち追加

2022年 12月 1日 2022

おはようございます☀

担任助手3年の宮﨑です。

 

毎回恒例、おすすめの曲紹介🎵

みなさん突然ですが、音楽アプリは何を使っていますか?

Apple MusicSpotify を使っている人が多いでしょうか。

それらを使っている人たちはわかると思いますが、自分が今年一番聞いた曲やアーティストを確認できる機能というものがあります。

今回紹介する曲は、僕が2022年で一番再生した曲です!

(105回聞いていました!)

 

その曲は、

「Crayon / ZOT on the WAVE & Fuji Taito」

です!

 

この曲は、ZOT on the WAVEというビートメイカーが作ったトラックで、Fuji Taito というラッパーが歌詞を歌っています。

Fuji Taitoは、「ラップスタア誕生」というAbemaの番組に出演していました。

その選考の中で作られたのがこの曲です。そのため、リリースされる予定はありませんでした。

しかしあまりに人気が集まり、視聴者からリリースの願望が大きかったため、リリースが実現した、という経緯があります。

中毒性があるメロディーに、ラッパーならではの歌詞が詰められています。

ぜひ聴いてみてください!!

 

長くなってしまいました。

本題は、

「2022年の反省」

です。

ぼくの2022年の反省は、「中途半端」です!

特に中途半端だったのは、就活です。

僕は今大学3年なので、就職活動をしなければいけません。

そのため、半年前の6月頃は気合が入っていました!

早めから始めてすぐ終わらせてやるぞ!と。

しかし、夏ごろから遊びまくってしまい、最初だけ気合入ってるやつ、になってしまいました。

ザ・中途半端です。

受験勉強でも同じ状態になってしまっている人もいるのではないでしょうか??

最初は気合入っているけど、継続ができないタイプ。

もうすぐ2022年が終わります。

今こそ、変わるチャンスです!!

2023年が始まる前の今、12月、ここで一緒に変わりましょう。👊

 

僕の2023年、いやこの12月からの抱負は、就活に全力を尽くすことです!

今の時点で満足のいく結果を出すことを目標にして頑張ります。🤞

 

12月2日の開館時間 13:00~21:45

 

友だち追加

 

 

2022年 11月 30日 2022年の反省・2023年の抱負

みなさんこんにちは!

担任助手1年の畑野です。

昨日の雨すごかったですね!

大雨だし寒いし大変でした~

皆さん風邪ひかないように気を付けて下さいね。

雑談なんですけど、

この間サークルの大会があったんです!

バスケのサークルに入ってるんですけど、

みんなかっこよくてきゅんきゅんしました~笑

自分はマネージャーで全然バスケができないので、

できる人みると憧れちゃいます、、、

バスケに限らずスポーツできる人はかっこいいですよね!

私も何かスポーツ始めようかな、と思った今日この頃です(^^)

 

今日のブログのテーマ「2022年の反省・2023年の抱負」に

ついて書いていきます~。

もうすぐ2022年終わっちゃいますね。

早すぎませんか?!

この前夏が来たばっかなのにもう冬ですよー。

今年は今までの中で1番早い1年だった気がします。

年末の雰囲気は好きですけど、

大1がもうすぐ終わると思うと本当に嫌です( ;∀;)

今年の反省はですね、

目標が持てなかったことですかね。

割りと色々な事を頑張って過ごしましたけど、

やりたいこととかは見つけられませんでした~

なので来年は小さくても何か目標を

見つけられたらいいなと思います。

勉強ももう少し頑張りたいです。

課題に追われてばかりだったので

余裕を持っていきたいです!

みなさんも何か目標を作ってみると、

ない時よりも気合が入るかもしれませんよ!

2023年も頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

明日の開館時間

13:00~21:45

2022年 11月 24日 あの頃の冬

おはようございます

担任助手3年の宮﨑です。

 

毎回恒例、おすすめの曲紹介!

さて今回紹介するのは、

「HAPPY BIRTHDAY / back number」

です。

この曲は、日本では言わずと知れているロックバンド、back numberが2019年にリリースしたものです。

片想いを歌った曲で、とても切ない。。。

曲の入りが切ないメロディーで、好きです。

特に好きなのは、サビの

「くだらない話は思いつくのに

君を抱きしめていい理由だけが見つからない」

という部分!!切ない!!

最近はほとんど毎日これ聴いてます。

 

そんな切ない曲を聴く季節、がやってきました。

そこで今回のブログでは、僕の高校生時代の冬休みを振り返ってみようと思います。

 

①高校1年

基本的に部活。

12月30日から1月3日くらいまでは休みだったような気がします。

その間はずっとこたつでみかん。幸せですね。

この年のクリスマスには彼女がいましたね。イルミネーション見に行きました!

青春ですね。

 

②高校2年

同じく部活。自分の代になって楽しかったです。

この年のクリスマスはと過ごしてましたね!なんでだろう。

学校終わって男3人でパフェ食べた記憶があります。

カップルが多くて悔しかったです。

 

③高校3年

もうこれは言わずともわかるでしょう。受験勉強です。

冬休みは入試直前ですから、今でいう共通テスト前の追い込みの時期!

年末年始とか言ってられませんでしたね。大晦日も元旦も東進に登校していました。

今考えると恐ろしいですね。すごい努力。自分を褒め称えたいです。

 

以上が僕の高校3年間、冬休みの思い出でした!

高校3年生はもちろん勉強、

高校1,2年生は勉強も大事ですが、遊ぶことも忘れずに!!

 

11/25の開館時間 13:00~21:45

友だち追加

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!