ブログ
2025年 5月 6日 大学学部紹介 劉

皆さんこんにちは!担任助手1年の劉碧洋です。
もうGWも終わりですね。
今回のブログはタイトルにある通り大学学部紹介です。
はじめに、軽く自己紹介をしておきます。高校は開智日本橋学園で、現在は明治大学農学部農学科に所属しています。
農学部受験をしようと思った理由は、単純に生物や自然の景色などが好きで、大学で学ぶなら自分が好きなものにしようと思ったからです。
受験生には、明確に目標があって志望校を決めるタイプもいれば、私のようにその分野が好きだからという理由で志望校を決めるタイプ、大学で学びたいことが特にないまま志望校をなんとなく決めるタイプもいます。
まだ大学1年生なので明治大学農学科のすべてを紹介するのは難しいと思いますが、今回のブログを通して、少しでも皆さんの志望校決定に役立ててほしいと思っています。
明治大学の農学部は、農学科、農芸化学科、生命化学科、食料環境政策学科の4つの科に分類されます。
私は今1年生なので、大学側からおすすめされている導入科目を取っています。
ランドスケープ入門、生産環境学入門、栽培学入門、アニマルサイエンス入門は多くの1年生が取っている授業です。
また、2週間に1回、明治大学の所有する農場に行って実習を行うこともあります。
農学というと植物の栽培をイメージすると思いますが、明治大学の農学科では、景観や土壌、畜産も扱います。最近の授業では世界各地のバナナの種類、西洋の庭園文化、食肉加工などを学びました。
平たく言うと、食料生産のために研究する、生物産業について多くを学ぶことができる学問です。
今挙げたのはあくまでも明治大学から1年生に推奨されている導入科目ですが、2,3年生になるとこれらをより深ぼった授業も受けることができます。
さて、ここまで話しましたが、いかがでしたでしょうか。農学への理解が進んでいてくれると嬉しいです。
まだやりたいことが無くて志望校選びに迷っている生徒さんの役に立てていたらなと思います。
それではまた!

2025年 5月 5日 増の大学紹介
みなさんこんにちは!
担任助手1年の増彩華です
そろそろゴールデンウィークが終わっちゃいますね
皆さん楽しめましたか??
私は昨日で終わってしまいました、、
うちの大学は平日を含めて9連休にしてくれるかわりに、祝日から授業がはじまります、、
さて、今日の話題は、大学紹介です!
東洋大学について紹介します!
私は4つのキャンパスのうちの赤羽キャンパスに通っています
すべての建物が渡り廊下で繋がっていて雨の日は便利です
食堂も2つあって、メニューも豊富なので毎日飽きません
日替わりメニューも毎日何種類かあって美味しいのでおすすめです!
ほかにもカフェがあって、私の大好きな糖朝カフェがあるのも魅力のひとつです
ここで私の学部についても紹介していきます!
わたしは福祉社会デザイン学部社会福祉学科というところで勉強していて、
主に福祉について学んでいます
必修はそこまで多くないですが、
4年生で社会福祉士の資格を取るために受けなきゃいけない授業がいっぱいあります
医学や心理学なんかもやります
うちの学科では、主に社会学部で勉強する
社会調査士の資格も取れるので、私も授業をとってみました
自分の興味のある授業ばかりなので毎日とても楽しいです
まだ大学選びで迷っている皆さん、ぜひ自分の興味のある学部を選んでみてくださいね

2025年 4月 21日 もう3年生になりました(48)

みなさんこんにちは!!!
お久しぶりです
無事に3年に進級できた芝優貴人です!
なんとか留年せず済みました…
もうすぐ就活の時期ですね!
僕は院進するので関係ないですけどね★
さて今回のテーマは
「自己紹介」
ということで
早速やっていきましょかーーー
名前は
芝 優貴人 (しば ゆきと)
といいます!
大学は
千葉大学工学部総合工学科機械工学コース
に所属しています
今年で3年です
まあなんか長いけど
ロボット
とか想像してくれればいいかなと思います
詳しくはまた今度!
高校は
都立の小松川高校に通っていました
部活は水泳部です!
一応部長もやってました
最後に趣味ですが
サッカー観戦
アニメを見ること
この2つです!!
まずサッカー観戦ですけど
海外サッカーをよく見ます!!
1番好きなサッカーチームはリヴァプールです!!
プレミアリーグというリーグの中の1チームなんですけど
最高に面白いサッカーを展開してくれるので
ぜひ試合見てみてください
つぎにアニメですけど
僕の好きなアニメは
フリーレン、ジョジョ、スパイファミリー・・・
などいろいろありますけど
1番はやっぱり
ジョジョですよね!!
みなさんもぜひ見てみてください!!
それでは今回はこれで終わります!
明日のブログも見てくださいね!!

2025年 4月 21日 3年生になってしまいました…

みなさんこんにちはー!
担任助手3年になりました
佐藤結乃です。
大学生活も残り半分を
切ってしまいました。
最近は就活という言葉が
常に頭にあって辛いです…
東進に来れる日数も限られてきて、
生徒のみなさんと
会える機会が減ってしまい
寂しいです (;_;)
ただ今までと変わらず
生徒のみなさんの受験修了まで
責任をもって見守りますので
今年もよろしくお願いします!!
今回のテーマは「自己紹介」ということで
早速始めていきたいと思います!
大学は
日本大学法学部公共政策学科
に通っています。
公共政策って何?
という感じだと思います。
今後のブログや校舎での学部紹介などで
詳しく紹介すると思うので
そちらもぜひ見てください!
高校は
私立東京成徳大学高等学校で
中学校から6年間通っていました。
部活は中学で
バスケットボール部でした。
バスケは大学に入ってから今でも続けています!
大学生になってからも全力でやりすぎて
1年生のの夏には骨折してしまいました笑
高校では
陸上競技部に所属していて
やり投げをやってました。
やり投げをやってた人って
周りにあんまりいないと思うので
勉強の休憩時間などに
みなさんに紹介できたらいいな
と思ってます!笑
趣味は
アニメを見ること
と
音楽を聞くこと
です!
アニメは特に
ジョジョ、ヒロアカなどなどです。
最近はWIND BREAKERにハマってます!
よく聞くアーティストは
RADWIMPSです!
最近はタイプロを見て
めちゃくちゃ
Timelesz
にハマりました。
なんと!!!
アリーナツアーも当選して
横アリに
参戦予定です!!!
バスケットボール、
アニメなどなどが好きな方は
是非お話しましょう!!
これからもよろしくお願いします!

2025年 4月 20日 自己紹介(常盤井)

こんにちは!大学3年になりました常盤井佑と申します。
ついこの前まで寒かったのに最近暖かくなり
過ごしやすくなってきましたね。
私は花粉が少なくなってきたことが何よりの喜びです。
今回は自己紹介をさせて頂こうと思います。
私は中学・高校と6年間北区にある桜丘高校に通っていました。
そこでは6年間バスケットボール部に所属していました。
そして現在明治大学理工学部物理学科に通っています。
私は去年の今頃、筋トレと朝活にハマっていたのですが
夏休みを境に朝活が衰退していってしまいました。
今年は長期休みも規則正しく生活する事を目標に頑張っていこうと思います。
趣味はギターとゲームで、暇なときは家でどちらかをしています。
最近ようやく自動車免許を取ることが出来て、
時間がある時はドライブもしています。
大学1年生でまだ免許取ってないよという方は
今すぐ自動車学校に入ることをおすすめします。
登下校では英語に楽しく触れようと思って
テキトーに海外ドラマを探して、最近プリズンブレイクを見ています。
思っていた以上に面白くて今、ドハマりしています。
大学1年生になったみなさん、無駄な一年にならないよう
今年度何か目標を立てて過ごしていくことをオススメします!
今年もどうぞよろしくお願いします。










