ブログ | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2025年08月の記事一覧

2025年 8月 6日 朝登校しよう!

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の増彩華です

 

先日、板橋の花火大会に行ってきました

足立の花火よりも大きくてきれいで感動しました

 

新しい浴衣も買っちゃったりなんかして

最近は浪費ばっかりです

 

明日もちいかわパーク散財してきます

 

遊ぶ予定入れすぎて全然バイト入れてないので

お金は減る一方です、、

 

来年?再来年?は実習とかで夏休みがつぶれるので

今のうちに遊んでおきたいです

 

さて、そろそろ本題に入りたいと思います。

 

今日の話題は、朝登校についてです。

 

みなさん、朝登校出来ていますか?

 

8時から来るのと10時から来るのとでは、変わらないと思っていませんか?

 

ましてや、午後からでもいいなんて思っている人いませんか!?

 

しかし!!!

この1時間、数時間の差が、一か月続けば大きな差になります。

 

でも自分は夜型だしなんておもっているひとはいませんか?

 

しかし!!!!

入試は何時から始まりますか?

ですよね!

 

今から朝方にして、入試本番に朝から頭が働くようにしておきましょう

 

また、人間は朝起きてから3時間後にしか頭は働かないそうです

寝起きでやっても効率がいいとは言えません。

 

しっかり朝起きて、しっかりご飯を食べて、支度して、東進に来る

そしたらきっと頭も働く時間になって、効率よく勉強ができるはずです

 

朝登校をして、一日15時間勉強しましょう!

寝ている間に、どんどんほかの受験生と差が開いてしまいますよ!

 

2025年 8月 5日 受験でしくじったこと

こんにちは。

担任助手一年の内田です。

 

最近、まじで暑すぎる

過去最高みたいなものを毎日聞いていて、もう聞き慣れてしまいました。

まずいですねぇー。

 

歴代で1月から8月までの猛暑日の日数が、2025年が40日くらいで1位になっているようです。

やばいですねぇー。

 

ちなみに、3位に1894年がありました。日清戦争の時ってめっちゃ暑かったんですね。

 

さて、本題に入っていきたいと思います。

 

今回は、受験でしくじったことについてです。

僕が受験でしくじったことは、出願先を間違えてしまったことです。

よく、学部の名前から何をしているのかよくわからないところがありますよね

僕は、ちゃんと調べずに行って、不合格になってしまいました。

僕が行きたかった方の学科の合格最低点は超えていたのでとてもショックでした。

そういうところはちゃんと何をしているのか調べてから受けるかどうか検討するようにしましょう。

 

二つ目は、過去問を取る際に、前に取っていた大学の日程が被っていることに気づかずにとってしまったことです。

ちゃんと入試日程を確認してから取る過去問を選ぶようにしましょう。

一回でも解いてしまえば変更はできなくなってしまいます。

そうするとお金などが無駄になってしまいます。

しっかり確認しましょう。

 

このようなしくじりが無いことを願っています。

 

では、今日はこんなところで

 

 

2025年 8月 3日 部活引退後の切り替え

こんにちは!担任助手1年の古川大裕です。

 

 

8月入りましたね=。

 

 

いやぁーとにかく暑い

 

 

特に面白い話が無いので、早速本題に入りましょう。

 

 

今回のテーマは部活引退後の切り替えということで、

 

 

みなさんどうでしたか?

 

 

人によってはまだ部活終わってないない人もいると思いますが。

 

 

僕は高校時代あまり学力が良くなかったので、

 

 

高校2年生の12月から部活に行くのをやめて、勉強にシフトチェンジした感じです。

 

 

特に大会で負けて気分が落ち込むというのはなかったので、スムーズに切り替えできた方だと思います。

 

 

切り替えできたのは良いけど、

 

 

予定とか目標を立てずに勉強していたので今振り返ってみると無駄な時間の使い方をしていたと思います。 

 

 

部活を引退してから大切なことは、生活リズムを崩れないようにすることです

 

 

勉強を始めた頃は、集中力が続かないので小さな目標を立てて少しずつ目標を大きくして、

 

 

徐々に勉強習慣を定着させるようにしましょう。

 

 

とりあえず1週間勉強を続けることができれば、

 

 

自然と勉強できるようになるので頑張りましょう!

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!