ブログ
2025年 9月 26日 同日の重要性、今低学年がすべきこと
皆さんこんにちは!担任助手1年の劉です。
こないだ熱出して数日間引きこもってたんですが、
暇すぎて本当に死にそうな気分になりました。
何とかしようと思って私の思い出のアニメ犬夜叉(好きな人は教えて下さい)を観ながら絵を描きまくってたら、
腱鞘炎一歩手前まで来ちゃいました。
手首がだるくて、上手く力が入らないですね。
いいからテーピングだということで若干手首が不自由ですがなんとか打てています。
さて、それではそろそろ本題に入っていこうと思います。
今回のテーマはタイトルにある通り「同日の重要性、今低学年がすべきこと」です。
低学年の皆さん、同日の重要性についてどの程度理解しているでしょうか。
説明会や面談で、高2の1月にとりたい点数と、逆算して今の時期にとりたい点数の説明をされると思いますが、
真剣に向き合えているでしょうか。
同日が大事な理由は、
1.同日模試で取れる点数で本番の合格可能性がある程度わかるから
2.本番までの中間目標になる
3.同日までの中間目標を作れる
の三つだと思っています!
もちろん受験の一番大きな目標は高3冬の本番ですが、
そこまでにいくつか中間目標を設けて、自分の進捗度合いを把握することも非常に大切です。
東進では2ヶ月に1回位のペースで共テ模試が実施されます。
頻繁に模試が開催されるわけですが、都度その目標になってくれるのが同日なんです。
これで、同日の重要性について分かってもらえたかなと思います。
なので、低学年が今やるべきことは次の模試に向けて前回の模試の反省点を活かした勉強をすることです!!
そしてもちろん、受講や高マ、計算演習も継続してください。
今ある受講は10月末修了、
高マは年内に上級英単語まで完全修得、
計算演習も年内にⅠAⅡB完全修得
を目指してください!!!!
副教科の勉強にも取り掛かっていく時期です。
めちゃくちゃやることありますが、同日で結果を出すため、夏休みの勢いのまま頑張りましょう!!