ブログ
2025年 9月 11日 文系おすすめの受講【古川】
皆さんこんにちは!!担任助手二年の古川です。
先日皆既日食がありましたね!
深夜だったので生で見た人は少ないでしょうが、
私は謎に夜更かしをしていたので
家のベランダから見ていました。
少し赤っぽく見えてしばらく魅入っていました…
レアな現象なので機会があればまた生で見てみたいですね。
さて、本日のテーマは〈文系おすすめの受講〉です!
そろそろ東進での学年が切り替わる時なので、
新学年の時のおすすめ受講を
計3回東進で進級した私が独断と偏見で紹介しようと思います。
まずは新高3!
目指す志望校によらず、絶対日本史か世界史の通期講座がおススメです!!
「スタンダード世界史」、「スタンダード日本史」といって、
これを秋から高2の終わりにかけてやることで
社会の早期完成を目指そう、という魂胆です。
私もちょうどその時期に受けて、高3の世界史の勉強が
かなりスムーズになりました!
新高2は英語の完成が最優先になるので、
自分のレベルに合った英語の受講がおススメです。
私は「構文編Ⅲ」という、
長文読解の一歩手前の技術を身に付ける講座を受けていました。
また、現代文や古文と言った国語の受講も早いうちに始めておくと
高3になった時楽だと思います。
新高1も高2と同様で英語第一です!
私は「文法編Ⅲ」で文法知識を固めていました。
色々紹介しましたが、
人それぞれ苦手があると思うのでそれにあった受講をおすすめします!
早いうちに必要事項を固めて楽しく勉強しましょう!