ブログ 2018年07月の記事一覧
2018年 7月 31日 夏といえば?
お久しぶりです!石橋美沙です!!
夏休み始まって一週間が経ちました。明日から8月です!!
8月のセンター試験本番レベル模試まで一か月切ったということです。
皆さん!!センター過去問演習は進んでいますか?
過去問演習を10年分を2周やれと口酸っぱく言われているかと思いますが、
なぜセンター過去問を夏にやりきらなければならないのでしょうか。
「大問別演習や受講で対策出来るしそっちの方が時間もかからないしいいじゃないか」
と思う人もいるかもしれません。
そうです。時間が何よりも大切なのです。
センター試験本番は、試験時間が決められています。
時間内に解き切って、どういった作戦で解いていくのか、
時間配分はどうするのか。
メンタル的な部分は大丈夫なのか。
本番を想定した演習が出来るのは、問題集でも大問別演習でもなく
センター過去問演習なのです。
もちろん、苦手対策や演習量確保には、問題集や大問別演習が最適ですが、
本番力を鍛えるためにはセンター過去問演習は必要不可欠です。
終わらせられる計画が立てられた人が夏を制す。
明日の開館時間
7:00~20:30
明日のブログ 荒井担任助手
2018年 7月 30日 実は短い夏休み
こんにちは!
僕が中3の時の最高気温を調べたら36.1度でゾッとしました…。
最近では41.1度を記録しているので5度も気温が上がったんですね…。
困ったものです。
担任助手の久保井デス。
夏休みが始まっておりますね~
そろそろ10日経っちゃいますけど
いかがお過ごしでしょうか?
夏休みだ~~!!
勉強しまくるぞ。
と思っていた人もそろそろボチボチ・・・。
みたいなことになっていませんか笑
夏休みとはたった40日しかありません。
1年は約360日なので
大体1年のうち1/9という小さい割合しか無いですね
「なんだ、夏休みは1年の勉強時間の1/9しかないのかぁ~」
なんて甘いこと思っていてはいけません。
確かに日数的には一年の1/9ですが
学校がない分、自分の勉強に充てられる時間は
1年の1/4ほどあると計算すればすぐにわかります。
なので夏休みとは
一日、一日がとても大切です
「寝坊しちゃった★」テヘペロ
なんてこと言っている場合ではないです
このブログを読んだら、すぐに行動に移してみよう!!
すぐに突っ走ろう!
明日の開館時間
7:00~20:30
明日のブログ担当担任助手
石橋担任助手
2018年 7月 29日 夏が来ました(吉田)
こんにちは!一年の吉田です!
夏休みももう二周目となりましたね☀
私はまだ試験期間真っただ中です(..)
ところで、朝はしっかり起きられているでしょうか?
夏休み序盤の生活スタイルがきちんとできていると、
習慣となって密度の濃い夏休みが送れると思います!
朝は何時に起きるとか、三食食べるとか、簡単な事でもいいので
自分の理想の生活スタイルを考え、きつくても意識的にそれを実践することがコツです
夏休みは「40日もある」のではなく「40日しかない」のです。
その40日間でやるべきことは山のようにありますよね
限られた時間を集中して使うことができるように、まずは生活から見直してみましょう!
それでも夏休みは、校舎に開館から閉館までいるだけで13時間半もありますね
たしかに集中が続かない~って人もいると思います。
長時間集中して勉強するコツは、
「計画を立て、やるべきこと&やる意味を明確にすること」です!
なぜこの勉強を取り入れるのか、自分でその意義を考えて実行することで、
自信にもつながるし集中度も上がります^^
毎日長時間勉強するのはしんどいと思うことも多いですが、
この夏を自分を成長させる絶好の機会だと思って全力でやりきりましょう!!
明日の開館時間
7:00~20:45
明日のブログ担当担任助手
久保井担任助手
2018年 7月 28日 夏だ!!
こんにちは!!西新井校の橋本です。
今回は夏休みが如何に重要か話していきたいと思います。ではここで質問です。
夏休みはどのくらい勉強すればいいのでしょうか?
東進タイムズによると、高3の夏休みにおける平均勉強時間は約8時間半だそうです。
僕も生徒時代にこれを聞いて、八時間半勉強すればいいやと思ってました。しかし平均勉強時間が八時間半ということは、八時間半以上勉強しなければ周りと差をつけることが出来ないということです。
ましてや早慶やMARCHを志望している人は、もっと勉強しているということです。なので、朝登校を意識して勉強時間を増やしていくようにしましょう。また、今年の入試は今までよりも厳しいので気合いを入れて夏休みを戦い抜きましょう!!
2018年 7月 27日 夏だ!勉強だ!
こんにちは!大学のテスト勉強に追われている橋本です!
夏休み、あっという間に1週間経ちますね。
ダラダラ過ごしていれば夏休みは一瞬で終わってしまいます。
昨日より今日、今日より明日、と毎日集中度を高めていきましょう!その日を満足して終われるような勉強をしよう!
最近の勉強の調子はいかがですか?
朝礼に参加してしっかり計画を立て、計画通りにできていますか?
計画を立てることはとても大切ですが、計画を実行しなければ立てた意味がありません。
計画を立てる時のコツは、ちょっと無理をすれば実行できるレベルで考えることです!
あまりにも実行できなさそうな計画を立てては時間の無駄になってしまうだけです。時間を有効に活用するために計画を立てるのにそこで時間を無駄にしては元も子もないですよね。
ちょっと無理をすれば実行できる計画を立てることでより集中力が高まり時間を無駄にすることがありません!
おすすめの方法なのでぜひやってみて下さいね?
もうすぐ7月が終わりを迎えてしまいますが夏やるべきことをできていますか?
夏休みの最終目標はセンターの目標点を突破することです。7月終了時点で目標点突破の見込みは立ちそうですか?
8月に向けて今一度気合を入れ直そう!
今頑張ることが大切です!今頑張ることが受験に直結します!
必ず朝登校して朝礼に参加しよう!
明日の開館時間
7:00~20:30
明日のブログ担当担任助手
橋本凌我担任助手