「単元ジャンル演習」とは | 東進ハイスクール 西新井校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西新井校 » ブログ » 「単元ジャンル演習」とは

ブログ

2025年 8月 17日 「単元ジャンル演習」とは

こんにちは!担任助手3年の常盤井です。

みなさんはこの夏休みどうお過ごしですか?

私は先日バイト終わりに友人と夜中にドライブに行きました。

夜中は道路が空いているので高速道路がとても快適で気持ちよかったです。

神奈川の夜景を見てきたのですがとてもきれいでした。

みなさんも大学生になったら夜中のドライブ行ってみてください!

 

今回は単元ジャンル演習というものについてお話していこうと思います。

単元ジャンル演習とは、東進の1番の強みと言っても過言ではない

AI演習の1つで、その名の通りAIが個人の弱点を過去のデータから分析をし

それを伸びしろ順に出題してくれるあなた1人のための世界に1つの問題集です。

そもそも東進の勉強スケジュールとして夏休み前までに基礎のインプットを徹底し、

そこから過去問を解いていき8月末までに

共通テストと第一志望校の過去問を10年ずつ終わらせます。

そしてそのデータをもとに先ほどお話しした通り

AIが苦手な部分を伸びしろが高い順に出題をしてくれます。

やはり受験、特に現役生は時間がなく効率の良い勉強をたくさんする必要があります。

ここでAIが今解くべき問題を沢山出題してくれるので

とにかく演習をし、弱点をなくすことで現役合格にググっと近づきます。

 

早めに過去問を解き、そのギャップを5,6か月かけて埋めていく

それが東進の合格への道のりなので気になった方がいらっしゃれば

是非お話を聞くだけでもご連絡をください。

高1,2生ももちろん3年生もこの時期はとてもキーになってくるので

全力で勉強頑張りましょう!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!