ブログ
2016年 5月 7日 “No 音読 No Studying
こんにちは! 中国語の小テストの勉強に追われている荒井です。 😀
最近音読室に変な人を見かけませんか?
音読室で不思議な言葉を話している人がいたらそれが僕です(笑)
日本語とも英語とも違う発音や簡体字(中国での漢字)を覚えるのに悪戦苦闘しています‥‥
ところで、
皆さんは音読室を利用していますか?
最近利用している人が少なくて寂しいです。
僕も受験生のとき暗記をするときは音読していました。
しゃべったり紙に書いたりと五感を使うとやっぱり頭に残るんですよね〜
特に英語や中国語(笑)といった外国語の勉強では実際に声に出すのは重要です!音読するときは先に文章や単語の意味をある程度理解するように意識すると、はかどりますよ。
ここまで音読について書いてきましたが、恥ずかしい、やったことがない‥という人も多いのではないでしょうか?
そんな人にオススメなのが 夜音読会 です!
平日と土曜日の21:30~21:45に音読室で発音・アクセントをみんなで音読しています!
みんなで音読して校舎を盛り上げよう!
<明日の開館時間>
8:30~19:00
<明日のブログ担当>
柳澤担任助手