ブログ
2018年 1月 19日 GO!GO! 早期スタート【柳澤】
こんにちは!!
最近ワイヤレスイヤフォンを購入しました!
冬はマフラーとマスクとイヤフォンがこんがらがって大変なことになっていたのでこれで解消できますね~
さて、今回は助手が「早期スタート」の重要性について熱弁していると思いますが
今回は国公立志望、もしくは少しでも国公立大学に行きたいなと思っている人に向けて書こうと思います。
(大学によって異なりますが、)大体の国公立受験だとセンター試験は5教科7科目対策しなければなりません。
加えて、二次試験は記述問題が多く出題されます。
私立文系型の人に比べると数学や理科基礎、私立理系型の人に比べると社会や国語の勉強をしなければなりません。
対策しなければならない科目が増えるということは1科目に充てられる勉強時間は必然的に減ってしまいます。
それでも、国立大学は私立大学比べて
・学費が安い
・1人当たりの先生の数が多い
などなど利点があります
国公立大学に行きたいなら
みんなより早く勉強を始めることが最大限の近道です!!!!!
別に今からがりがり勉強だけして欲しいわけではなくて
少しの時間でいいんです。
1日のテレビ見てる時間とか、ぼーっとしている時間とか、SNSやっている時間とかを少しでも
30分くらいだけでも受験を見据えた時間にして欲しいなと思います。
思い立ったらすぐに始めること!
そして、何より大事なのは「続ける」こと!!
「受験勉強始めたいけど何から始めたらいいんだ!?」って人は担任助手にいつでも相談してくださいね!(^^)!
明日の開館時間
10:00~21:45
明日のブログ
浅見担任助手