ブログ
2019年 8月 11日 朝登校のコツ 進藤 Ver.
みなさんこんにちは!!
夏休みも残り約3週間となりましたね。
夏休み前、
点数が取れない!
勉強量が足りない!
あれもこれもやらなきゃ!
という思いを抱えていた人もたくさんいたのでないでしょうか?
そのために、必要不可欠だったのが勉強時間の確保です。
みなさんは満足のいく勉強時間が取れていますか?
朝から登校して閉館までいたとしても足りない!!と思う人もいれば
お昼過ぎに登校して閉館よりも早めに帰ってしまう人もいます。
圧倒的に勉強時間の差がついています。
それはきっと夏明けの成績にも影響します。
朝登校をすれば確実に勉強時間を確保することが出来ます。
とういうことで、今回は朝登校のコツを紹介していきたいと思います!
私が受験生の頃は、学校での小論文や夏期講習以外の日は朝登校をしていました。
その時なぜ出来ていたのか、今考えてみると…
睡眠時間をしっかり取っていたからだと思います。
私はショートスリーパーではありませんので睡眠時間を6-8時間は取らないと生きていけません(笑)
そのため、東進から帰宅後は用事を済ませ、少し勉強をしたら寝ていました。
夜更かしをして、次の日にお昼登校になってしまっては、リズムも壊れてしまいます。
睡眠をしっかりとって、朝登校を毎日頑張っていきましょう!!
残りの夏も後悔なく過ごせるように
一緒にがんばりましょう!!!
明日のブログは 熊田担任助手です。
<明日の開閉館時間>
8:00~18:30