ブログ
2019年 8月 4日 【朝登校のコツ】
こんにちは!1年担任助手の大西です!
この前やっとテストが終わり、夏休みが始まりました!
受験生にとっては、夏は勉強ずくめの嫌な期間かもしれませんが、
夏は受験の天王山といわれるだけあって、とても大事な時期です。
そんな夏はとても長いので、気まぐれで勉強していると途中でぐだってしまうかもしれません。
それを防止するためにもルーティーンをつくることが大切です!
僕は東進に来てまずは荷物を置いてトイレにいき、
アルコール消毒をしてから(風邪を引かないため!)、
今日のコラムをやっていました。
現代文はなかなか毎日触れることが難しい教科なので、
1日の初めに今日のコラムをやって文章にふれることを心掛けていました。
今日のコラムは2.3分でおわるのでぐだることもなく1日の勉強を始められると思います!
他には、1日の最後に何かをやるときめたり、
とても眠くなる昼飯のあとに勉強するものを決めたりするなんかもいいと思います。
自分だけのルーティーンを決めて長い夏を自分のものにしましょう!
明日の開館時間
8:00~20:30
明日のブログ担当
塩浦担任助手