ブログ
2019年 6月 30日 【やりたくないことのやり方】
こんにちは!
担任助手1年の馬場千景です。
最近雨の日だったり暑かったり体調が崩しやすい日々が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
学生の皆さんはテスト期間中ですね
体調にも気をつけて頑張っていきましょう!
担任助手1年の馬場千景です。
最近雨の日だったり暑かったり体調が崩しやすい日々が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
学生の皆さんはテスト期間中ですね

さて、今回のテーマは【やりたくない事のやり方】です。
勉強をしていると、どうしても得意科目、苦手科目が出てきてしまいますよね(°_°)
得意教科の勉強だけ進めてしまって苦手科目だけやらなきゃいけないことが残ってるなんて事も多いと思います。
そこで、今回は私が実践していたやりたくない事のやり方についてご紹介していきたいと思います。
まず1つ目は、時間を決めることです。1時間だけ頑張ろうなど、目標を決めておくと、集中して取り組めた時、達成感がとても生まれます!毎日少しずつでも進めていけたら良いですね!
それでもやりたくない時は、自分に小さいご褒美をあげると決めていました。例えば、参考書をあと10ページ進めたらプリンを食べよう!とか、過去問1年分終わらせたら好きなアイドルの動画を見よう!とか自分に小さいご褒美をあげることにして苦手科目を頑張っていました。
絶対やらなきゃいけない事を溜め込みすぎないようにしていきましょう!
明日のブログ担当は星野担任助手です。