ブログ
2018年 3月 1日 さぁ、3月だ!!
あっという間に3月になりましたね。
就活があるので、今年の3月以降は怒涛の日々になりそうです。
校舎で頑張っているみなさんに負けないよう頑張っていきたいと思います!
今回のテーマは「大学生の春休み」です!!
大学生の春休みはテーマにするほどなにか特別なことがあるのか?
そう疑問に思われた方いると思います。
大学生の春休みの特徴は、
「長い!とにかく長い!!!」
どれくらい長いかというと、大体2ヶ月半休みになります。
高校生の春休みがだいたい2、3週間だと思うので最大5倍くらいになりますね。
本当か?と疑ってしまいたくなりますが、大学では受験生による受験が行われているので必然的に休みになってしまうんですね。
では、この長い春休みの期間でなにをしているかというと(ここから本題)
多くの人は自己研鑽に励んでいます^^
僕が1年生のときは、自動車の運転免許を取得しました!
これが自己研鑽かどうか怪しいところはありますが、資格を取ったという意味では自己研鑽になるでしょう。
ほかにも大学生のうちに取得できる資格はいろいろあると思うのでその取得に向けて勉強するのも長期休みしかできないと思うのでいいのではないかと思います。
担任助手にどんな資格を持っているか聞いてみると面白い資格を持っている人がいるかもしれませんね^^
大学生の春休みは長い!ということは理解してもらえたと思うので、明日以降各担任助手が長い春休みでなにをしているか具体的に紹介していきますので期待していてください!!
みなさんもこの3月以降、受験勉強が本格化してくると思います!
担任助手もみなさんも互いに頑張っていきましょう!!!
★明日の開館時間★
11:30~21:45
★明日のブログ★
野原担任助手