ブログ
2017年 8月 20日 忘れられない一日
こんにちは!!
前回ブログを書いたのに、公開し忘れたことにショックを受けている石橋です。
今日は8/20
あと一週間でセンターレベル模試です。
受験生にとってはもちろん、高1、2生にとっても、この夏休みの集大成となる大切な模試ですよね。
8月のセンター模試は、私にとって忘れられない日の一つです。
去年の私は、この模試で点数を取らないと、志望校を狙えないヤバい状況にいました。
死にもの狂いで勉強しましたし、前日は緊張し、ねむれなかったことを覚えています。
当日は、校舎の仲間たちと、会場に行く前に西新井校に集合し、発音アクセントを音読してから、古文単語を皆でぶつぶつと唱えながら、向かいました。
席に着いてからは、ひたすら、世界史の資料集とにらめっこして、世界史がおわり、
国語の前は古文単語をこれでもかというほど、めくり続け、
お昼休みは、英語の文法書を抱えていました。
英語の試験が始まる前、緊張しすぎて、息が止まるかと思いました。
「今回取れなかったらどうしよう。また下がってたらどうしよう。こんなに勉強して伸びなかったら、もう絶対伸びない。」
不安はどんどんでてきました。
試験開始の合図で、無我夢中で解きはじめました。
大問5に入った時、残り時間は30分を切っていました。いつもなら焦ってやみくもに選んでいましたが、絶対解き切ってやると意気込んで、チャイムギリギリに解き終わりました。
ほっとしたのもつかの間、すぐに自己採点です。
世界史は思うように取れず、得意な国語も苦手な古典が足をひっぱってしまっていました。
深呼吸をして、英語の採点へ。
大問1 まあまあな点数
大問2 半分
大問3 あれ?
大問4 あれれ?
大問5 ・・・おっと?
大問6 まじか!!!!!!!!!!!!
いやあ、驚きました。6月模試では75点。過去問演習も100点そこそこしか取れなかった私が125点も取りました。50点も上がったんです。
毎日、朝登校をして、閉館後は、マックで勉強して、勉強量はやっぱり裏切らないな。やっぱり今まではやった気になっていて、足りていなかったんだなと感じました。
まだまだ、課題はありましたが、ひとまず、ずっと越えられなかった100点の壁を越えた訳です。私の夏休みは無駄じゃなかったと思うことが出来ました。
皆さんの夏休みはどうですか?
毎日頑張りきれていますか?
妥協しているところはありませんか?
センター模試まであと一週間です。
この一週間をどう過ごすかで結果は大きく変わってくると私は思います。
明日の開館時間
7:00-20:30
明日のブログ
久保井担任助手