ブログ
2018年 11月 22日 高2の3/31までのケリのつけ方
こんにちは!
担任助手の久保井です。
最近、冬のように寒くなってきました・・・。
皆さんは体調管理には気を付けて下さい。
手洗い、うがい
テウガを大切に!!
今日の本題は、高速基礎マスターと成績の相関についてです。
受験生の皆さんはもちろん毎日復習できていますよね!
さてさて、問題は高校1,2年生の皆さんです。
みなさん、高速基礎マスターは本気で取り組めていますか?本気で取り組めている人は、少しずつ手ごたえをつかんでいますか?
渡辺勝彦先生の、「(難関大に行きたいなら)高2の3月31日までに英語にケリをつける」
という話を皆さん知っていますかね
以下の履歴は実際に西新井校にいた生徒の物です。
彼は高校2年生の段階で英語基礎例文300までをしっかりと完全修得していて
センター試験同日受験で120点を取ることを目標に勉強していたのですが
それもクリアすることが出来ました。
2年生は、実力を伸ばす3回のゴールデンタイムが残っています!
①冬休み
②3学期
③春休み
ここできちんと学習量を確保できるかが合格のカギになるのですが、それまでにスタートダッシュを切っておく必要があります。
2年生の諸君。ここからが勝負です!!
明日の開館時間
11:30~21:45
明日のブログ担当担任助手
石原担任助手