ブログ
2017年 7月 8日 騙されないこと!
こんにちは!
担任助手の篠木です^^
高校野球は今日が開会式という地区があるようですね。
今年も盛り上がる名場面が見れるとなると楽しみですね。
球児のみなさん全力プレーで頑張って下さい!!
さぁ、部活の傍ら勉強の方もしっかりと頑張らなくていけませんね。
そこで、今日は「これから夏休みを迎えていくうえで注意してほしいこと」についてお話しようと思います。
学校の期末試験も終わり夏休みの計画を立てているところだと思います。
多くの人がたくさん受講をしていくことになると思います。
東進の講座はどれもわかりやすいですよね。自分も数学講座など助けられました。
ですが、そのわかりやすさに「落とし穴」があるのです。
受講した後の理解度は最大になると思います。
ですが、この理解は永久に続くものでなく、時間がたてばたつほど忘れていってしまうものです。
どうやって理解度を保つのか、もうお分かりだとは思いますが、『復習』これに尽きます。
『復習』のツールとして、
各コマの最後に設けられている確認テストや修了判定テスト。テキストやノート、演習問題。などいろいろなものがあげられますね。
これらのツールを活用してしっかりと『復習』することが、成績アップの根底にあると思います。
なので、夏休みの計画を立てる際に『復習』の時間を設けることを意識するようにしましょう。
落とし穴があると分かっていながら穴に落ちる人はいないと思います。
これらを実践すれば、夏休み前と後の成績が違ってくると思います。
充実した夏休みを過ごしましょう!!!
明日の開館時間
8:30-19:00
明日のブログ
柳澤里沙(20)