ブログ
2018年 1月 23日 難関大合格のポイントは〇月!?
こんにちは!担任助手の荒井です!
昨日の雪で電車が混雑して大変だった人も多いのではないでしょうか?
受験生のみなさんは体調に気をつけてください。
ここで、現在高校2,1年生の人に問題です!
早稲田や慶応大学といった難関大学に合格するうえで一番大事なのはいの模試だと思いますか?
1月でしょうか? それとも夏休みの8月でしょうか?
自分のなかで答えをひとつイメージしてみてください。
決めた!という人は次のグラフを見てみてください。
どん!
これは、東進が4月に実施しているセンター試験本番と同じレベルの模試の国数英の主要三科目の点数と、
難関大の合格率のグラフです。
僕ははじめてこのグラフを見たとき衝撃でした。
4月のセンター模試で6~8割の点数の人の早慶の合格率は40%以下ということです。
そう、答えは4月でした。
「え、4月がポイントだって言われても始めてすぐだとわかんないよ」と思った人も多いのではないでしょうか?
でも、これは事実です。
4月の点数で大学に合格しているかはほぼ決まっているのです。
4月から一年間必死に受験勉強しても間に合わなかった…ということになりがちです。
「受験勉強は4月からスタートすればいいや」と思っている人はいませんか?
4月から第一志望を目指して勉強しても、手遅れのことが多いです。
思い立った日が吉日です。今日から勉強していきましょう!
東進ハイスクール西新井校では現在無料の招待講習を実施しています。
気になったかたはぜひ下のボタンをクリックしてください!
明日の開館時間
11:30~21:45
明日のブログ
鄭担任助手