ブログ
2015年 11月 9日 都の西北 早稲田の杜に
こんにちは。
毎週欠かさず見るテレビは「とんねるずのみなさんのおかげでした。」の飯塚です。
最近、私の通う早稲田大学では大きなイベントがありました。
通称わせ祭と呼ばれる、文化祭です。
私も昨日行ってきたのですが、模擬店だけでなく、ダンス、お笑いライブ、ファッションショーや早稲田王決定戦などイベントが盛りだくさんでした 😎
その来場者数は2日間でなんと約16万人。あの某有名ネズミテーマパークが1日に約5万人だそうで、大学の文化祭としては最大級の規模を誇ります。西新井校担任助手の新井さんが実行委員を務めていたので、興味のある人は是非聞いてみてください。
ところで、わせ祭はただ楽しいだけでなく、僕に大きな気づきを与えてくれました。
最後のエンディングイベントの時でした。皆で肩を組み、効果や紺碧の空を大合唱しながらふと思ったこと、それは大学生活も半年を過ぎ、慣れもあってか、いつの間にか忘れていた気持ちでした。
「早稲田に入れて本当に良かった。」ということです。
厳しい受験勉強を乗り越えたからこそ、母校のことを心から好きになれているし、大学生活を楽しめているのだなとしみじみ感じました。
皆さんにも憧れの大学がありますよね?
想像してみてください。キャンパスを歩く自分を。その大学で出会う人と過ごす時間を。
それはそれは輝いているものでしょう。
3年生はあと少し。
1,2年生もあっという間にやってくる入試本番に、その大学への思いのすべてをぶつけられるように毎日過ごしていきましょう!!