ブログ
2018年 10月 14日 過去問演習について
こんにちは!一年の吉田です!
今日は二次の過去問演習についてお話していきたいと思います。
みなさんは赤本解き進められていますか?
私は去年9月の後半から過去問を始めたので、復習の仕方や日々の勉強との兼ね合いが定着し始めた時期でした。
まだ過去問演習を始められていない人はすぐに始めましょう。
たまに受講が終わっていないので終わってから…という人がいますが、
そういう人は大体受講を消化するだけになっていてアウトプットが出来ていない人が多いです。
実際第一志望はどのような問題が出題されているのか、時間配分はどのように設定すれば最大限に自分の力が発揮できるのかなど
過去問演習には志望校合格に近づく一番大事な要素です!
受講では、過去問にでてくる問題形式をどうすれば攻略できるのかということを考えて進めていけるとよいですね!
寒暖差が激しいうえに秋の花粉も飛び始めて、生徒にもちらほら体調を崩す人が見られます。
気を引き締めて、体調管理にも気を配って生活していきましょう!
明日の開館時間
11:30~21:45
明日のブログ担当担任助手
今井担任助手