ブログ
2016年 12月 31日 終わり良ければすべてよし!!
こんにちは!
今年はブログ登場が少なかった柳澤ですが、今年最後のブログはちゃっかり私で締めさせていただきます
さて、今日は1年の最後の日・・・・。
皆さん、どんな一日でしたか?
勉強ばかりで辛かった年でしょうか
1番頑張ったきらきらした年でしょうか
良い年だったなと感じる人も悪い年だと感じる人もいると思います。
しかし、1年の印象てどこで決まるんでしょうか?
では、2016年の1月の皆さんは何をしてしていましたか?
断片的ではあった出来事を思い出すことが出来るかもしれませんが明確に思い出すことは難しいですよね
では、2016年の12月はどんなことをしていましたか?
昨日のこと今日のこと、クリスマスのこと、12月に入って【1年て速いなと感じたこと】、今日は寒すぎると感じた日、雪が降った日、
様々なことを思い出せますよね?
この1年はどんな年?と1年間を総括しようとしてみても、必然的に側近の出来事や強烈な思い出がその1年を決めています。
だから今日の過ごし方を1年の印象をきめるのに大きく影響していると思います。
受験生の皆さん、高12生で今日、千題テストを受けた皆さん
1日英語の問題をひたすら解き続けるのはとても疲れたと思います。
しかし、千題テストはあくまでもアウトプットの学習です。
インプットとアウトプットをバランスよくこなさなければ学力向上にはつながりません。
千題でわからなかった問題はどうか今日中に復習をし、
1年の復習がしっかりできている状態で2017年を迎えましょう
2016年を妥協せず、本気で頑張った年にしましょう。
今日一日の行動は今年1年を大きく左右します。
それでは皆さん良いお年を!!!
~明日の開館時間~
9:30~19:00
~明日のブログ~
久保井担任助手