ブログ
2019年 11月 2日 第一志望合格に大切なものとは
こんにちは!2年の吉田です!
大学生は今学園祭期間です
高校のときに見に行っていた学園祭で、出し物をする側になったのだなぁと感慨深いです笑
学園祭は、その大学の学生の普段の雰囲気が分かるし、友達と一緒に行けばきっと楽しいので、高1、2年生はぜひ自分の志望校の日程を調べていって見てください!!
さて、今回のテーマは「第一志望校合格に必要なものとは」です!
難しいですね、、
でも、私が毎回大事だと思っていることをお伝えしていきますね。
今、模試の成績を見て、自分と志望校のギャップに絶望してしまっている人が多いのではないでしょうか?
私も良くてC判定で、いつも落ち込んでしまっていました。
そして、最後にはやり抜こう!と頑張ったのですが、どこか自分にはやっぱり無理だと過去問対策に消極的になってしまったりしていたんですよね、、
確実に受かるということは受験の世界ではありません。ただ、しっかりとセンターレベルの基礎をはやめに固めて、志望校の過去問を何度も何度も解いて分析していく努力ができれば、その確率は上げることができます。
みなさんにお伝えしたいのは、「最後まで自分が第一志望に合格するイメージを捨てないで欲しい」ということです。
今までずっと勉強してきた時間はすべて、これから受けるセンターや2次試験のためだったと思います。
直前期と呼ばれる時期に段々と入ってきて焦る人もいると思いますが、今までの自分の努力を生かすも殺すも今の自分次第です。
まだ結果は誰にも分かりませんが、この時期の頑張りで伸びる人は伸びます。
今まで頑張ってきた人なら、今の時期が1番伸びやすいです。
決して最後まで諦めたりせず、前だけ向いて志望校に通っている自分というのを実現させてください!!!
明日の開館時間
10:00~19:00
明日のブログ担当
進藤担任助手