ブログ
2017年 12月 14日 熱い気持ちの使い方
こんにちは!!
酒井です!
朝と夜がとてつもなく寒いです。。
そんな中でも熱く勉強をしている人たちへ話したいことがあります!!
それは苦手科目の勉強方法です。
自分は理系のくせに数学が一番苦手でした。。
数学は好きだけれども計算方法がなにも出てこない感じでした笑
しかし、最終的に苦手→中の上くらいまで成長しました。
どういう風に勉強をしてきたのかお話をします。
一言でいうと点数を効率的に伸ばす勉強をしていました。
数学は全体的に関数が多めに出題される傾向にあるので勉強を本格的にやり始めた当初は関数を中心に固めていました。
そうして少しずつ分かる範囲を増やしていきました。
しかし、注意するべき点があります。
それは
闇雲に勉強を進めないことです。
「苦手だから一日中やろう」という考え方をしていけないよ、ということです。
使う時間(内容理解、復習or演習)を決めて、その時間以内に完了することを目指していって欲しいです。
時間は限られているので効率的に使えるようにしていけるようになってください!!
応援しています!!
明日の開館時間
11:30~21:30
明日のブログ
浅見担任助手
明日の担任助手
久保井、渡部、酒井、浅見