ブログ
2018年 7月 13日 時間の大切さ
こんにちは!暴飲暴食な担任助手1年の橋本です!
今日は時間の大切さについて話していこうと思います!
時間を大切にしなさいと言われても、「そんなこと分かってるわ」という感じですよね。
何度も言われて耳にタコができているほどかと思いますが、私の話を聞いて皆さんに少しでも時間を無駄にしないように意識してもらえるように話していきます。
まず夏休み前について。最近は試験休みの人もいるようですね。
「校舎の開館が11時半だから10時に起きよう。」なんて人はいないですか?もし自分のことだと思う人がいたら明日からは早起きをして勉強することを意識しましょう。
朝の勉強は頭を働かせることにより目覚め、とても効率が良いです。+αで言うと、夜寝る前に勉強したことを朝やると記憶に残りやすいです。
次に夏休み中について。夏休みは7時開館ですね。私は朝がとても苦手だったので7時に登校できるか不安で仕方ありませんでした。
ですが、朝礼があったので参加するために基本的に毎日7時から登校し20時半まで勉強することができました。(時々寝坊してしまいましたが?7時半までには登校していました!)
今年も朝礼を行うので必ず参加してください!小テストや音読をします!
夏休み中は朝が早いので夜も早く寝ます。家に帰り、1時間くらい勉強して寝るのがベストです!1時間やるかやらないかでかなり差がつきます。少しでもやることが大切です。
隙間時間は絶対に活用しましょう。学校の休み時間を友達と話すだけで終えている人はいませんか?私は休み時間をダラダラ友達と話したりして過ごしたことで何時間勉強時間を無駄にしたかと思い、本当に後悔しました。
絶対に私のようにならないでください。休み時間を無駄にしないでください。ほんの少しの勉強が合否を左右します。
私の失敗談を聞いて皆さんが変わってくれることを心から願っています。
夏休みまであと少しですね。一緒に頑張りましょう!
明日の開館時間
10:00~21:45
明日のブログ担当担任助手
橋本凌我担任助手