ブログ
2018年 1月 18日 早期っていつ?
先日は、センター試験同日体験受験お疲れ様でした!
現高校2年生のみなさんはいよいよセンター試験本番まであと1年切りましたね。
僕自身も高校2年生の時に同日体験受験をしたことを覚えています。
出来は周りの友達よりかは点数が高かったですが、全体的に見たら特別いい点数というわけでもなかったですね。
受験後の感想は、
「一年後点数を取れているイメージが湧かない。どうしたらいいものか。」
といった具合で不安な感情でした。
そうなるのも仕方ないことで、そもそもセンター試験の問題形式や英単語など基本的なことを理解していませんでした。
理解していなかったことが理解できたのは、
東進に部活後も毎日通うようになって毎週のグループミーティングで周りがなにを勉強しているのか知り、受講を進めていく中で数学の基礎的な部分の理解が進み、東進生のほとんどが完全修得している高速基礎マスターを隙間時間を使って英単語を覚える。
こうした過程を踏むことで、
センター試験の形式も理解でき、英単語も隙間時間を活用した結果わかるようになり、
少しずつですが、センター試験模試で点数を取るためにやるべきことや点数が取れるイメージを持てるようになりました。
一番は、できるようになっていくことが非常に楽しかったです。
運がいいことに僕の周りには東進に通っている友達が多かったので、周りよりも多く勉強してやろうと思えたし、高速基礎マスターの進捗や理解度を競ったり、結果はすぐに出るわけではありませんでしたができないなりに努力しモチベーションも保ちながらやってきました。
今回、受験して僕と似たような結果の方は同じようなことを思っているのではないかなと思います。
不安を解消できるのは、自分だけです。
「大丈夫だよ」なんて他人の言うことを信じても意味がないです。
早期スタートといいますが、いつが早期スタートなんでしょうか??
今、すぐスタートすることがあなたにとっての早期スタートになるのではないでしょうか!
まずは、自分に足りないことを知ること!
同日受験をした人は受験をしただけいいと思います。
今回受験したことをスタートのキッカケにして頑張っていきましょう!!
独学でやっていくことに不安を感じている方、勉強はやり始めているけどできるようになるイメージが湧かない方!!
新年度招待講習を始めて受験を経験したスタッフからアドバイスをもらいましょう!!
明日の開館時間
11:30~21:45
明日のブログ
石橋担任助手