2018年 5月 16日 志望校の決め方(渡部)
こんにちは、渡部です!
今回のテーマは志望校の決め方ということで
渡部からアドバイスさせていただきます!
①第一志望を決める
これは当たり前ですが笑、まだ決まっていない人がいたら
早く決めないとヤバいですよ。
低学年の子はOCなどにいって、受験生の子は今すぐに、
決めましょう!
自分の学びたい分野があるかどうか、だけではなく
立地や、キャンパスの綺麗さなど
自分的に重要視するポイントを洗い出して
考えてみるといいでしょう!
何よりも、「ここにいきてぇ!」という感覚が最重要だと
個人的には思います。
②第二志望を決める
あまり考えていない生徒がいると思いますが、
特に受験生の子は第二志望もきちんと考えるようにしましょう。
第一志望はもちろん一番行きたい大学なので、そこが一番ですが
第二志望だからといって、わざわざ妥協しまくるのは厳禁です
第二志望だけど、できるだけ自分が行きたいと思える大学を
探してください!、日本に大学はたくさんあるから
あると思います。
受験では、最悪のケース(第一志望不合格)を想定して志望校決め
することが重要ですよ!
③それ以降の志望校決め
たまに、レベルの高い第一志望と
その少ししたのレベルだけ決めて
終わり
みたいな生徒がたまーにいますが
きちんと、「ここは確実に受かるな」というレベルの大学も
きちんと目星をつけておきましょう。
以上。志望校決めについてでした。早く決めましょう!
明日の開館時間
11:30~21:45
明日のブログ担当担任助手
熊田担任助手