ブログ
2018年 5月 24日 志望校の決め方(吉田)
こんにちは!1年の吉田です!
今日は志望校決定について自分の体験談を交えながら話していこうと思います
将来こうなりたい!こんな仕事に就きたい!と、明確に決まっている人は志望校もその仕事に就くには、、と決めやすいですよね
しかしそういった人ばかりではないと思います
実際わたしも将来やりたいことがなかったので、どういう進路にするかとても悩みました…
私の志望校の決め手は 昔から好きだった世界史で、文学部で史学を学ぶことにしました
就職に関わってくるのにそんなんでいいのかと思われるかもしれませんが、実際に4年間通って授業を受けるのは自分自身です
どうせやるなら本当に自分の学びたいことを学べる方が絶対たのしいですよね!
もうひとつはその大学の雰囲気が自分に合っているかどうかです
こればかりは調べているだけではわかりません!
1番良いのはオープンキャンパスに行って、実際にキャンパスや学生の雰囲気に触れることだと思います
志望校が決まってるって人もこれからだよって人も、ぜひぜひ色んな大学に足を運んでみてくださいね^ ^
志望校への気持ちがどれだけ強いかで、受験生活全体のモチベーションが変わってきます!
この大学へいきたい!ここでなきゃ嫌だ!ってくらいこだわれる大学を見つけて欲しいと思います!!!
最近は天気もコロコロ変わり体調崩しやすい時期かもしれませんが、体調管理も受験のうちです!
気をつけていきましょう!
明日の開館時間
11:30~21:45
明日のブログ担当担任助手
山添担任助手