ブログ
2018年 5月 3日 大学紹介(伊藤)
みなさんこんにちは!
最近ハマっていることは物件探しです笑
担任助手の伊藤です(^^♪
みなさんGWはどのようにお過ごしでしょうか?
私の大学はGWという概念がないらしく、普通に授業があります\(^o^)/
今日はそんな武蔵大学の紹介を少しだけしたいと思います。
まず、場所は東京都練馬区江古田にあり、キャンパスの数はなんと1つです。
そして学部数は驚きの3学部(経済、人文、社会)です。
しかし、そんな超小規模大学の武蔵大学ですが、小規模でも評価できる大学ランキングではあの国際教養大学に続き2位です!
そして「ゼミの武蔵」を掲げているだけあってゼミは1年生からあり、内容もとても濃いです。毎週課題が出されるのでとても大変ですが、ゼミ内での議論はとても活発でいつも圧倒されています(゜o゜)
私はこの大学が第一志望ではなかったけど併願校に選んだのは小規模で面倒見が良くゼミが充実しているので自分のやりたい研究ができるかもという理由でした。
キャンパス内も緑豊かでとても綺麗です。
あの、映画「帝一の國」の入学式のシーンで武蔵大学の大講堂が使われました。
↑これが大講堂です。
2年生になり専門的な授業も増えてきました。中でも私が前期に履修似ている授業で特に面白いと思う授業は「広告論」と「家族社会学」という授業です。
「広告論」は他学科の授業ですが、他学部、他学科の授業が取れるところも小規模ならではかなと思います。日清カップヌードルのCMに隠された秘密やユニクロのロゴなどを取り扱って広告とはということを学んでいきます。
「家族社会学」はジェンダー論の授業です。教授自身がジャーナリストで少し前に問題になった土俵の女人禁制や某政治家のセクハラ発言についての記事を書いてヤフーニュースなどにも載っていて毎授業、タイムリーなジェンダーの問題を紹介してくれるのでとても興味深いです。
GWはないですが、たくさんいい面があるので気になった方は私に話しかけてくださいね!
明日の開館時間
08:30~19:00
明日のブログ担当
今井担任助手