ブログ
2019年 2月 9日 大学生は人生の夏休みって本当?(伊藤)
みなさんこんにちは。
担任助手の伊藤です(^^♪
私は今きっとオーストラリアにいることでしょう。
何言ってんのコイツ、って思った人へ
私は大学2年の春休みを利用してオーストラリアにあるディーキン大学に短期留学をしています。(きっと)
このブログが更新される頃には留学生活を楽しんでいることでしょう。(嘘、たぶんホームシック)
本日のブログのテーマにもあるように、大学生は人生の夏休みって言葉を良く聞きます。
でも私は、それは当たりでもありハズレでもあると思います。
ちょっと話を戻って、私がこの留学を決意した理由を簡単に書きたいと思います。
普通、留学に行きたい人の目的は語学力を高めたいというのが一般的なのではないかと思います。
しかし、私の場合は少し違っています。
私の留学の一番の目的は「自分を変えたい」からです。
どういうことかというのは日本に帰ってきた後のブログに書きたいと思います。(ブログ見てね!)
大学生はすべての選択が自分の責任だと私は思っています。
なので冒頭の「大学生は人生の夏休み」かどうかは結局自分の選択や行動力次第であると思います。
もちろん大学をさぼるもさぼらないも自由ですが、その責任は全て自分に帰ってきます。(単位が取れないとか)
逆に、自分をより高めたい人は大学の様々なプログラムに参加したり、学生団体に参加したり自分の行動力次第でいくらでも忙しく出来るし、いくらでも充実できます。
私も大学に入ってなかなか打ち込めることを見つけられずに過ごしてしまっていました。そこでこのまま社会に出て通用するのかと不安になり、自分のコミュニケーション能力だったり適応力、自己発信能力などこの先必要になるであろう様々な能力をどこかで身に付けなければいけないと思いました。
そこで、それの一つとして自分が慣れない環境でどこまで成長できるのか試してみたいと思ったので短期留学を決めました!
留学で自分が180度変わるとは思っていませんが、少しでも成長して帰ってきたいと思っています!
留学後みなさんに会えることを楽しみに一生懸命頑張ってきます!