ブログ
2018年 3月 10日 大学生の春休み~荒井version~
車の免許の筆記の試験に向けて勉強を頑張っている荒井です!
ひっかけ問題も多くて、苦労しています笑
春休み中に免許取得できるよう頑張ります!
今日は、僕の春休みの過ごし方についてお話したいと思います!
去年の春休みは何していたかというと、”担任助手の仕事“と”サークル“です。
逆にいうと、それ以外の記憶がほとんどありません笑
東進では、みんなに勉強をより頑張ってもらおうとひたすら生徒のみなさんと話したり、どうやったら点数が伸びるか考えていました。
その結果、西新井校は4月の向上得点(東進で勉強した分どれだけセンター試験に換算して点数が伸びたかを表す指標)の全校のランキングで2位になりました!
そのときは本当にうれしかったですね。
また、サークルでは、一年生大会に向けて毎日ロボット作りに明け暮れていました。
僕はRoboTechというロボットを作るサークルでロボットを動かす回路を担当しています。
去年の春休みは、ロボットを作る基盤の実装や、きちんと動かなくなったときの対処など、時間さえあれば大学に行っていました。
忙しいときは、3日くらい連続で夜12時までサークルの部屋にいましたね笑
まだまだ技術もなく、自分の担当の仕事をやりとげるために必死でした。
大会で優勝したときは、頑張ってきてよかったと思ったし、嬉しかったです。
そう、僕の春休みは、“担任助手の仕事”と“サークル”に全部注がれました。
だからこそ、結果を出すことができたし、成長できました。
どちらもやりきったからこの結果につながったのだと思います。
大学生の春休みは長いです。旅行もいいですが、自分のやりたいことをとことん突き詰めてみるのも楽しいですよ!たくさん時間とれるからこそ普段できないこともできるし、貴重な体験ができると思いますよ。
今年の春休みは、車の免許の取得や、TOEICやプログラミングの勉強をやる予定です!
今のところ免許の勉強ぐらいしかできていないので、残りの春休みを有効活用して満足いく結果にできるようにしたいですね。
生徒のみなさんも勉強頑張りましょう!
明日の開館時間
11:30-21:45
明日のブログ
柳澤担任助手