ブログ
2023年 8月 29日 夏休み終盤の過ごし方(福永)
お久しぶりです。西新井校担任助手2年の福永莉子です。
担任助手2年になってから初ブログを書いた気がします。
これからはちゃんと書きます!!
最近のマイブームはライブに行くことと、月1でディズニーに行くことです。
平井大とMrsのLIVEは毎回いっています。
Mrsは友達に誘われたから行くくらいの気持ちだったのですが、
LIVEに行ってからはもう沼にはまってしまい、
ファンクラブに入ったり、毎日のようにMrsの歌聞いたりしています!!
また、歌がめっちゃうまい友達がいるので、
その子にMrsの曲をLIVEのセトリ通りに歌ってもらい
友達とカラオケでLIVEするのにもはまっています。
Mrsと平井大好きな人是非是非声かけてください!!
私の最近のマイブーム話はここら辺にして、本題に入っていきたいと思います。
受験生のみなさん、夏休みももう終盤に差し掛かってきましたね。
この大切な時期をどのように過ごすかが、合格への道を切り拓く鍵となります。
今回は、受験生の皆さんに向けて、夏休み終盤の効果的な過ごし方を紹介します。
1.スケジュールの立て方
まずは、しっかりとしたスケジュールを立てることが大切です。
各科目ごとに時間を割り当て、計画的に勉強時間を確保できるように心がけましょう!
毎日の目標を明確にし、それを実現するためのステップを考えることで、
効率的な勉強が可能になります。
2.適度な休憩を取る
一日中ずっと勉強をしていても疲れてしまいます。
適度な休憩を取ることでリフレッシュすることができると思うので、
自分なりのリフレッシュ方法を見つけよう!
私の場合、長時間勉強した後に、
5分間目をつぶること復活してまた勉強頑張れていました。
3.達成感を味わう
日々の勉強の成果の確認するために、定期的に振り返りを行い、
達成した目標や克服した困難に対して自分自身を褒めることで、
前向きな気持ちになれます。
受験勉強をしているとどうしても自分のできていないところばかりに目がいってしまい、
自己肯定感がどうしても下がりがちになってしまいます。
しかし、3か月前の自分と比べたらおそらく皆さんは
驚くほど成長することができていると思います!
とにかく自己肯定感高く頑張っていこう!
次回のブログはボクシングをやっている中澤担任助手です。